Age of History 3

Age of History 3

Age of History 3 で旅に出よう。遠い過去で、果てしない未来で、小さな部族や強大な帝国になりきって、膨大な人類の歴史を駆け回りましょう

ゲーム情報


1.136
July 01, 2025
$8.49
Everyone
Get it on Google Play

ゲームの説明


Androidアプリの分析とレビュー:Łukasz Jakowskiによって開発されたAge of History 3。 頭脳系カテゴリにリストされています。現在のバージョンは1.136で、 01/07/2025 に更新されます。ユーザーによると、Google Play:Age of History 3。 49 千を超えるインストールを達成しました。 Age of History 3には現在、3 千のレビューがあり、平均評価は3.9星です

Age of History 3 で旅に出よう。遠い過去で、果てしない未来で、小さな部族や強大な帝国になりきって、膨大な人類の歴史を駆け回りましょう。

技術
技術ツリーを進めて建物やユニットを強化し、文明を発展させていきましょう。たった一つの技術の進歩が新たな可能性を開き、長い時間を通じて文明を進化させていくのです。

軍編成
前方部隊と後方部隊で、異なるユニットを編成しましょう。前方部隊には回復力・直接戦闘力に秀でるユニットを、後方部隊には支援・範囲攻撃に秀でたユニットや特殊部隊を編成しなくてはなりません。

63種類を超える膨大なユニットを組み合わせて、戦線に適した軍を編成しましょう。

新しい戦闘システム
前方部隊は、毎日攻撃範囲内の敵部隊と戦闘を行います。後方部隊も、射程圏内の敵部隊を攻撃することができます。

戦闘によって、人的資源・兵力を失ったり、部隊が退却し、士気が低下したりすることがあります。

人的資源
人的資源は、その文明内で徴兵可能な市民のことです。人的資源は文明の戦争遂行能力や防衛能力を体現するもので、新兵の募集・既存の軍の強化に使用される重要な資源です。

人的資源は時間の経過や人口増加、徴兵解除によって徐々に回復します。

人的資源を扱う際には、様々な可能性を考え、計画的に利用しなければなりません。

新着情報


Bug Fixes
Corrected province borders
Stability improvements x2
Added Formable Civilizations to Mobile map
Bigger Close Button
Translation Fixes
Age of History 3

Google Playストアで料金とレビュー


3.9
3,283 合計
5 53.3
4 15.2
3 12.8
2 5.8
1 12.8

評価の総数

評価されているアクティブユーザーの総数: Age of History 3

インストールの総数(*推定)

Google Playの総インストール数の推定, Google Playで達成された評価とインストール境界から近似.

最近のコメント

user
焼肉太郎

前作のAOH2をプレイしていましたが180度ゲーム性が変わっています。 前作ではターン制だったのが今作では時間経過のリアルタイム制になったり、前作は戦争時に敵軍と戦った際に兵力が多いほうが勝つという単純なシステムだったものが今作からは攻撃力、防御力等の数値が追加され、更に戦車や戦闘機等の兵器を研究し、師団を編成して指揮官に指揮をさせて戦うというシステムに変更されています。 更に一番の変更点は史実イベントが追加されたということです。試しに1936年ドイツでプレイしましたが史実でイベントが起こった時期になると(自分の場合ミスでベネルクス3国を併合する事が出来ずフランス侵攻のイベントが発生しなかったので時期だけでなく他にも条件がある可能性が高い)イベントを発生させるかどうかの確認が出てきて、そこでアンシュルスやチェコ併合、ポーランド侵攻やバルバロッサ作戦等の史実イベントを引き起こす事が出来るようになっていました。これは前作には無かったので史実再現をしてプレイしたい人にはとても良い機能だと思いました。 このような理由から前作をプレイしていない人もこのゲームをプレイする事をオススメします。

user
横山統哉

正直期待以上だと思いました。スマホ版のHoi4と言えるかもしれません。前作はターン制のゲームでしたが今作はターン制ではなくHoi4のような時間経過システムが採用されてます。また、軍隊も歩兵や戦車、野戦砲に飛行機など前作のただ徴兵するだけの軍から大幅に進化してました。経済も各ステート事に産出される資源があり(資源はゲームとしては使わないのかな?)これにより経済を発展させられます。それとイベントでアンシュルスがあり、オーストリアを併合できました。相対的に前作とはまるで違うゲームだと思ったほうが良いと思います。あと人的資源の概念ができてました。研究やミッションなどもありました。どちらかといえばHoi4というよりEU4に近いかもしれません。ですがスマホゲームの中ではかなり良作だと思います。気になったらやってみるのもありだと思います。あ、しっかり日本語対応してます。はじめの言語設定画面(ここは英語ですが…)でJapaneseを選べばはじめから日本語で遊べます。日本語レビューがなかったので参考になれば良いかなと思い書きました。あ、もう一つ、軍隊には将軍も配置できます、3人の中から選ぶタイプです。

user
gま

チュートリアルとかが無いので最初は大変だし端末のスペックはある程度高めのものが必要っぽいけどやれることが分かってくると中々にやりごたえがある スマホでこのレベルのストラテジーが出来るのは凄く嬉しいしターン制ではなく時間経過とともに展開していくのも戦略性があって良い あとはある程度領土が広がると建設や軍隊などの操作が大変になるので自動でやってくれる機能がもう少し充実してくれると助かる(軍隊の自動化はもうある?) もう既にその手の機能があるのであればそこら辺の事もヘルプみたいなので使い方が分かるようにして欲しい

user
おっきな船

前作AoH2からやっているものです。AoHは2の頃からスマホ版の戦略ゲームとしては冗談抜きで世界一の自由度とボリュームを持っていましたが問題点も多く、欠点を上げればキリがないゲームでした。しかしAoH3は前作の不満点の殆どを改善し、PC版の大手戦略ゲームに匹敵する完成度を持っています。中世から世界大戦、現代まで豊富なシナリオを収録し、数千プロビンスで構成された巨大なワールドマップで思うがままに国を発展させることができます。オマケにシナリオエディターまで標準で搭載されているので既存のシナリオを改変したり完全架空シナリオをイチから作ったりと何でもできます。スマホゲーとしては有料かつ値段もそれなりに高く敷居は若干高いですがそれを補って余りあるゲームです。 追記:このゲームはそれなりに必要スペックが高いです。ハイエンドスマホかつスマホ用マップならほぼ問題なくプレイできますがミドルスペックだと動作が重くなるかもしれないのでそこだけ注意です

user
ううをを

前作みたいに文明を傀儡として作ったり、国をまとめて新しい国を作ったりできなくなってる?

user
シールド

とても面白いけどすぐ落ちる

user
ライト

Compared to aoh2, there is less freedom in creating civilizations. I'd like to see an improvement to the inability to put overlays on national flags The civilization color palette is also cut off on the mobile version, making it difficult to set colors satisfactorily Also, the AI's military control is very inefficient Armies attempting to land in America from Japan always head towards the east coast, going halfway around the globe. I wish they'd make it possible for them to reach the west coast.

user
吉田高志

落ちやすい