
マルチタイマー - ストップウォッチ & タイマー
シンプルで高性能なタイマーアプリです。基本のストップウォッチやタイマー、料理やゲームで使える複数のタイマー、フィットネス用のインターバルタイマーなど多機能です!
アプリ情報
Advertisement
アプリの説明
Androidアプリの分析とレビュー:Brain Vaultによって開発されたマルチタイマー - ストップウォッチ & タイマー。 ツールカテゴリにリストされています。現在のバージョンは5.0.14で、 04/02/2025 に更新されます。ユーザーによると、Google Play:マルチタイマー - ストップウォッチ & タイマー。 727 千を超えるインストールを達成しました。 マルチタイマー - ストップウォッチ & タイマーには現在、3 千のレビューがあり、平均評価は4.0星です
■概要無料で簡単に使えるタイマーアプリです。
ストップウォッチ、タイマーはすぐに利用できます。
複数を同時に利用したい場合はマルチ機能でいくつでも追加できます。マルチタイマーでストップウォッチもタイマーもさまざまな場面で活躍します。
【活用例】
「自分のタスクの作業時間記録につかってます」
「医療現場で利用させてもらってます。」
「店舗でお客様の入室記録でつかってます」
マルチタイマーですべて解決♪
シンプルで高品質のストップウォッチ、タイマーをお探しの方は是非お試しください。
■特徴
・省電力
・スマホゲーム対応(日付指定タイマー)
・アラーム音選択
■機能
【基本機能】
-------------------------
『ストップウォッチ』
・シンプルなカウントアップ用のタイマー
・1/100秒単位
・最大999時間
・ラップ時間とトータル時間
・ラップ時間は共有可能
基本的なストップウォッチです。
トータル時間とラップ時間を同時に表示。
ランニングや作業記録に便利
ラップ時間は簡単にメールやLINEに共有できます。
-------------------------
『タイマー』
・サークル表示のタイマー
・スマホゲーム対応(日付指定)
・最大999時間or99日
・簡単なアラーム切り替え
・経過時間表示
基本的なタイマーです。
残り時間をサークル表示でお知らせ。
アラーム音の切り替えもワンタッチ。
日時指定モードで登録すれば、スマホゲームも利用できます。
指定時間終了ででアラーム音と通知が発生します。
-------------------------
【高機能】
-------------------------
『マルチストップウォッチ』
・同時利用可能なストップウォッチ
・1/100秒単位
・最大999時間
・ロック機能
複数のストップウォッチを同時に利用できます。
ストップウォッチの追加や削除もワンタップ。
作業記録、個別の時間測定もこのモード1つで対応可能。
-------------------------
『マルチタイマー』
・同時動作可能なタイマー
・タイマー登録
・アラーム音切り替え
・スマホゲーム対応(日付指定)
・最大999時間or99日
複数のタイマーを同時に利用できます。
タイマーの追加や削除も、時間変更も簡単に行えます。
キッチンタイマーや、スマホイベント管理にも利用できます。
アラーム音も心地よいメロディーから選べます。
-------------------------
『インターバルタイマー』
・フィットネスなどで使えるタイマー
・カウントダウン音切り替え
・フルスクリーン表示
・リピート機能完備
活用例
・HIITやTabataのトレーニング
・ボクシングラウンドタイマー
・オフィスワーク
・医療関係
・サーキットトレーニング
フィットネスや勉強でサイクル的に計測したいときに利用できます。
準備時間、ワーク時間、休憩時間、セット回数を指定します。
スタートすると、インターバル毎にタスク状況を色と文字で分かりやすく表示。
切替時にはカウントダウンの音で知らせてくれます。
-------------------------
【対応端末】
Android 4.0.3以上対応
【アクセス権限について】
『VIBRATE』
∟アラーム時に携帯を振動させます。
『INTERNET』,『ACCESS_NETWORK_STATE』
∟通信を行う部分(広告表示)で利用します。
【フィードバック】
アプリの改善・向上を測るためにアクセス解析を行っています。
また、不具合やフィードバックについて皆様のご協力をお願いしております。
問題や改善について意見がございましたら、"[email protected]"までお送りください。
現在、バージョン5.0.14を提供しています。これは、最新の最適化されたバージョンです。多くの異なるデバイスに適しています。 Google Playストアやホストしている他のバージョンから直接Apkを直接ダウンロードしてください。さらに、登録なしでダウンロードでき、ログインは不要です。
Samsung, Xiaomi, Huawei, Oppo, Vivo, Motorola, LG, Google, OnePlus, Sony, Tablet ...用の2000+を使用可能なデバイスを超えて、非常に多くのオプションを備えています。デバイスに合ったゲームやソフトウェアを選択するのは簡単です。
Google App Storeのデバイスの側面からの国の制限や制限がある場合、それは役に立つことがあります。
新着情報
【v5.0.14】 ・Fix bugs and improve performance.
最近のコメント
南部優衣
イヤホンをしている時はアラームが本体ではなくイヤホンから流れてくれるので、外でも安心して使えてとても満足しています マルチタイマーの並べ替えを手動でも可能にできたら科目や単元ごとに管理できて、画面をつけながら勉強しているので、ダークモードにできたら長時間画面をつけていても目が疲れないので、あったら本当にとても嬉しいです! タイマー系のアプリは色々使ってみましたが、マルチタイマーが1番使いやすくて重宝しています!製作者さんありがとうございます!
NNK
複数のタイマーを使いたいのでマルチタイマーがとても便利。余計な機能がないのもいい。 欲を言えば時間設定をOKしたら即スタートする設定がほしいところ。 追記:Android12になってからだと思いますが、マルチ・タイマー機能でオーバー時間をオフにすると音・バイブ共に通知がされなくなりました。 オンにするとどちらも通知されますが、最大で4秒程度の遅れが発生します。 お手数ですが確認をお願いします。
たるK
いつの間にかデータ使用量が…… マルチタイマーを某放置アプリのために連続使用していたのですが、いつの間にか4日で1.3GBのデータ使用をしていました。 Android端末で使用しているのですが、通知からアプリを起動してタイマーをセットして、そのままホーム画面に戻る、という使い方をしていました。 が、通知から起動した場合に起動中にホーム画面に戻る、または起動中に起動アプリ確認画面?を開くと強制的にアプリの画面が消え、起動アプリ確認画面に表示されません。 おそらく、裏で起動はしているのに表示はされていないために、広告やアプリ側の何かしらのために通信が発生して、結果データ使用量がとんでもないことになっている、と思っています。 実際の原因は分かりませんが、ただのタイマーで4日で1GB以上も使われてはたまったものではないので、改善をお願いしたいです。 アプリ自体は使いやすい分、非常に残念です。
きーききき
複数タイマーを探していたのでこちらを試しに利用させてもらいました。同じ時間を再度使用することがあるのですが、再度開始するまでに3タップ(時間決め⇒OK⇒START)する必要があり、それが手間と感じてしまい…。終了後は設定した時間が記憶され、1タップ(STARTのみを押せば)開始するようにしていただければ個人的に使いやすいなと思いました。今のところ、他は使い勝手が良いので、もう少し使って検討しようと思います。
波多野達郎
複数のタイマーを一画面で管理できるうえ、個々のタイマーのカウントも完全に独立して動作する、非常に優れたアプリだと思います。とても便利に利用させていただいていますが、先週くらいからアラームがアプリを開いただけでは停止しなくなり、アプリの停止ボタンを押しても(カウントは停止するが)鳴り止まなくなってしまいました。アラーム時に…アプリを開く→カウントを止める→電源ボタンを押してアラーム停止→スマホがロック状態になる→ロック解除→アプリをもう一度起動…が、煩わしくて困っています。この部分が対処されれば☆5でも間違いないアプリです。広告もうるさく無いところもGood!
nico
ここ最近、本体をサイレントでバイブかつ、バックグラウンドでタイマーを使用していると、バイブが通知のみで切れてしまい、設定の60秒鳴動しない。 また、以前は鳴動通知メッセージを押せば停止出来たのが、アプリをオフにしないと止められない。 使いやすいので是非改善してもらいたい。
White S
仕事で作業時間報告の計測用に利用しました。動作はさくさくで良好。ストップウォッチを複数起動でき後で一覧で見れるのが良いです。 個々のストップウォッチの名前は変更可能なものの、デフォルトで長い名前が付いており、タスク名にさっと書き換えたい自分はやや面倒になったため他のアプリに移ります。ありがとうございました。
AAA OA (かぼちゃ頭)
便利なのですが一点だけ、アラームの音量がシステム設定のアラームではなくメディアの方が参照されているみたいで、普段メディアの音量をミュートにしている自分のような使い方だと少し不便かな、と。(通知や目覚ましは鳴らしたいが他の音は邪魔、みたいな)