
メモ帳
カラーノート、フォルダ、パスワード、エクスポート、バックアップを備えたシンプルなメモ帳。
アプリ情報
Advertisement
アプリの説明
Androidアプリの分析とレビュー:HLCSDevによって開発されたメモ帳。 仕事効率化カテゴリにリストされています。現在のバージョンは3.8.6で、 16/04/2025 に更新されます。ユーザーによると、Google Play:メモ帳。 6 百万を超えるインストールを達成しました。 メモ帳には現在、36 千のレビューがあり、平均評価は4.5星です
特徴•フォルダーを作成します。
•フォルダにメモを作成します。
•メモ帳でメモを検索します。
•ノートのリストを並べ替えます。
•ノートをカラーで強調表示します。
•個々のノートにパスワードを設定する。
•ノートウィンドウでフォントサイズを変更します。
•ノートをテキストファイルにエクスポートします。
•メモ帳からメモを共有する機能。
•URLリンク、電子メールアドレス、電話番号を強調表示し、それらをナビゲートする機能。
• 暗いテーマ。
•自動保存。
•メモ帳のバックアップコピーを作成します。
•バックアップからメモ帳を復元する。
現在、バージョン3.8.6を提供しています。これは、最新の最適化されたバージョンです。多くの異なるデバイスに適しています。 Google Playストアやホストしている他のバージョンから直接Apkを直接ダウンロードしてください。さらに、登録なしでダウンロードでき、ログインは不要です。
Samsung, Xiaomi, Huawei, Oppo, Vivo, Motorola, LG, Google, OnePlus, Sony, Tablet ...用の2000+を使用可能なデバイスを超えて、非常に多くのオプションを備えています。デバイスに合ったゲームやソフトウェアを選択するのは簡単です。
Google App Storeのデバイスの側面からの国の制限や制限がある場合、それは役に立つことがあります。
新着情報
- Minor improvements
最近のコメント
YAMA TAKA
手軽で便利です。シンプルで使いやすいため機種変してもこれにしていますが、広告が以前よりかなり鬱陶しくなり課金しました。
ステキなステイ
私はdocomoに無料でセットされてる様な文字数制限付きのメモ帳は役立たずに感じてるので、こちらはその点を今のところクリアされてる。 文字数制限が有なのか無なのかわからないが、今のところどんだけ長い文章を貼り付けても大丈夫なので気に入ってる。サイコー!
花猫チロル
例えば他のメモやアプリ等と並行して使っている場合(一旦これをバックグラウンド状態にしてると言えばいいのか)、片方のアプリ等を見ながら又こちらに戻ってメモを移している状態と言えば解ってもらえるだろうか。それがしょっちゅう一瞬フッと消えて、書き込んでた内容が消える。前回保存したとこまで戻って、書いた内容がごっそり消える。また一からやり直しだし、その書き込んでた時間までどうしてくれるって感じ。毎回書いては保存すればいいんだろうけど、それだとちょこちょこ書き込む度にいちいち保存して、その度に又メモ開くとこから始めないといけない。時間掛かって非常に面倒くさい。個人的には目茶苦茶使い勝手悪いです。 他にもメモアプリ使ってるけど、こんなの、このアプリだけ。他のメモアプリも一瞬フッと白くなる現象はあっても、書いたものはちゃんと残ってます。 あと、消えてしまったメモを復元しようとしても、そのデータがかなり前のものばかり残ってて、最近のメモのバックアップが殆どされてない。普通消えたら復元したいのは直近のメモだと思いますが? これが復元機能無いなら最初から諦めも付くが。あるならちゃんと復元機能付けて。
寺内靖子
2年以上このメモアプリを使っています。 使い勝手がシンプルで 色分けも出来るところが気に入っています。 広告がもう少し少なくかると嬉しいですが、これからも使わせていただきます。
かえでしらぬい
シンプルで使いやすい。広告あるけど短いし苦じゃない。
須藤頼夢
特定のメモにパスワードをつけたり、 サイトにジャンプしたり出来るので、 このアプリはいいアプリだと思います。 しかし、編集中にURLにタッチしてしまい、 サイトに飛ぶこともあるので、 URLにタッチしたら編集・このページを見る、 のような感じで、パネルを出してくださると 助かります。
Googleユーザー
今日、某メモ帳アプリから、こちらへ乗り換えた者です。 要望があります。 電話番号のハイライトの有無だけでなく、URLのハイライトの有無も、設定出来るようにして欲しいです。 後、文字サイズを数値でも指定出来るようにして欲しいです。 もう一つ、共有する場合、メモの内容のみを共有出来るオプションがあると助かります。ご検討だけでもして頂けたら幸いです。 【追記2020/01/08】 新バージョンで、URL及びメルアドのハイライトの有無が設定出来るようになっていました。要望をお聞きいただき有難う御座いました。
MASAHIRO ISOGAMI
文字の大きさがアイコンをタップするだけで変えられたり、文字色やトーンを変えられたり、フォルダの移動も簡単にできます。フォルダを開くとき、メモタイトルがふわっと降りてくるように表示されるのは、ちょっとおしゃれです。おすすめですよ。