
ライブでプロ対局が観られる将棋連盟ライブ中継 初心者でも安心
◇将棋連盟公式◇プロも愛用!藤井聡太七冠や羽生九段らの対局を中継。初回購入で2週間無料!解説付で初心者から有段者まで楽しめます!
ゲーム情報
Advertisement
ゲームの説明
Androidアプリの分析とレビュー:Japan Shogi Associationによって開発されたライブでプロ対局が観られる将棋連盟ライブ中継 初心者でも安心。 ボードカテゴリにリストされています。現在のバージョンはV6Qで、 02/06/2025 に更新されます。ユーザーによると、Google Play:ライブでプロ対局が観られる将棋連盟ライブ中継 初心者でも安心。 223 千を超えるインストールを達成しました。 ライブでプロ対局が観られる将棋連盟ライブ中継 初心者でも安心には現在、5 千のレビューがあり、平均評価は4.1星です
◇将棋連盟公式 将棋連盟ライブ中継◇・藤井聡太らプロ棋士の大多数が愛用!
・将棋ファンの満足度も90%以上!
・毎日解説付でプロの対局をリアルタイムに中継
・過去の棋譜も700局以上。棋士や戦法の検索も
・初回購入で2週間無料!本日の対局は30手まで無料!
・将棋連盟ライブ中継月額継続版
***こんな人にオススメ***
・タイトル戦などの注目局を観戦したい方
・プロの対局を解説付で観戦するのが大好きな方
・応援する棋士の対局を観戦したい方
・プロの棋譜から将棋の勉強をしたい方
・色々な戦型の定跡を勉強したい方
・将棋の勝負にまつわる色々な話を知りたい方
【中継棋戦】
・8大タイトル戦
・タイトル戦以外の予選~決勝(TV&公開対局の棋戦除く)
・女流棋戦もタイトル戦を中心に(TV棋戦除く)
【コンテンツ】
・棋譜検索。棋戦、対局者、対局日で検索可能
・中継ブログ(会員のみ)
・棋士コラム(無料、2017/4以前分は会員のみ)
・詰将棋(無料)
・将棋界ニュース(無料)
■料金
月額550円(税込)
初回購入で2週間無料観戦可能。本日の対局は30手まで無料観戦可能。
有料会員になると全ての対局&コンテンツが閲覧可能。
購入日から1ヶ月後まで利用できます。例えば、11月15日に購入した場合、12月15日まで有効です。
定期購入を行うためには、Google ウォレットによる支払いが必要です。
購入や解約の詳細は、本アプリのヘルプで説明しています。
定期購入はGoogleによって解約される場合があります。その場合、再度、定期購入が必要になります。
初めて利用権を購入する際、ユーザ登録をする必要があります。
■注意
※お使いの機種で問題なく動作するか、無料の機能でご確認下さい。動作環境は説明文下記にございます。
※従来の月額課金(2018年6月までのバージョンで購入したもの)から移行する場合は、従来の月額課金を解約し、利用期限が切れてから、最新版(V4.00以降)の本アプリで購入して下さい。
※本アプリで旧版(2014年1月までのもの)の定期購入は復元できません。旧版の定期購入を復元するには、Play ストアアプリのマイアプリから旧版をダウンロードする必要があります。
※Android以外の端末で買った利用権は復元できません。ユーザ登録も別に行う必要があります。
※PCでの動作は、保証できません。
■お問い合わせ
ご不明な点は [email protected] までお問い合わせください。
■備考
起動や観戦のためには、インターネットに接続する必要があります。
過去の中継は半年前まで閲覧可能。
格安SIMを利用した場合、本アプリの利用は保証できません。
■動作環境
☆OS4.1以降
☆画面の画素数:
・480×800、または、480×854
・540×960(AQUOS PHONE 等)
・AU の IS03(640×960)
・720×1280
・1200×1920
・Nexus7 2012, Nexus7 2013, Galaxy Note
GALAXY Tab でも動作しますが、将棋盤は画面全体に表示されません。
※端末を独自にカスタマイズした場合、動作は保証できません。
現在、最終バージョンが更新された 02/06/2025 を提供しています。これは、最新の最適化されたバージョンです。多くの異なるデバイスに適しています。 Google Playストアやホストしている他のバージョンから直接Apkを直接ダウンロードしてください。さらに、登録なしでダウンロードでき、ログインは不要です。
Samsung, Xiaomi, Huawei, Oppo, Vivo, Motorola, LG, Google, OnePlus, Sony, Tablet ...用の2000+を使用可能なデバイスを超えて、非常に多くのオプションを備えています。デバイスに合ったゲームやソフトウェアを選択するのは簡単です。
Google App Storeのデバイスの側面からの国の制限や制限がある場合、それは役に立つことがあります。
新着情報
- Increased game number limit.
最近のコメント
ワンワン
これ、契約した端末でしか見れないのか? 端末ごとに全て課金しろってこと? 自宅と外出中、厳密に言えば入浴中とか運転中もそれぞれ別の端末なんだけど、それ全てで課金しないと見れないのか?w セコいアプリだな
むむ
多数の対局をリアルタイムで見れて解説、感想戦での意見付きなのはありがたいし、勉強になるので概ね満足してます。ほぼリアルタイムで更新で大変なのはわかるのですが、たまに解説で符号間違えてたり、駒表記間違えていたりするのが(ある程度棋力あれば間違いに気づきますが)‥‥
Googleユーザー
対局の指し手が、ほぼリアルタイムで更新されるので、自分が対局者の気分で観戦出来ます。 指し継ぎ機能が出来てより便利になりました。 ただし、検索する時、対局者が下の方にあるといちいちスクロールしなければならないのが面倒くさいのと、もう少し前の棋譜もみれたらいいなと思います。 (追記) 中継の無い日は、通信エラーの扱いになるのか、過去1週間の対局が見られません。改善して欲しいです。
Googleユーザー
毎日楽しんでおり感謝しています。盤面の見えない固定カメラのYouTube配信でも、このアプリがあれば大変楽しかったのは発見でした。 数少ない問題点としては、更新ボタンを押したとき終局していると初形に戻ってしまい、観戦していたところまで戻らないといけないことと、指し継ぎボタンにアクセスしずらいことです。対応宜しくお願いします。
Googleユーザー
数多くの対局をリアルタイムで見ることができて大変楽しんでいます。解説コメントがあるのも助かります。初心者ですが、次はどういう手だろうと考えてみたりしています。 UI について改善頂けるとうれしい点なのですが、棋譜一覧画面でのスクロール時に、スクロールバーが画面右側からおおきくせり出してくるため、誤タップして意図しない方向にスクロールしてしまいがちです。スクロールバーの位置やタップ時の反応を修正もらえますと助かります。
Googleユーザー
550円/月で、これだけの棋譜(及びコメント)がほぼリアルタイム中継される。時代とはいえ、控えめに言って最高です。/棋譜一覧ページでの(簡易)インクリメンタル検索ができればな、とは。既読・読みかけ・未読、での絞り込みも。/PC内の盤で並べるためにデータ……は無理ですね。まあ、自分で入力して(動かして)こそ「並べる」と言えるのですし。
Googleユーザー
贅沢な要望ですが、初級者向けの間口を広げる対策で、棋士の先生の解説の変化が盤面で再現できると嬉しい。待ち時間の長いタイトル戦とかで、より楽しめます。また、プロ同士の対局では技がかかることは少ないので、素人向けに、そんな作戦あるんだ!って気づきになり、より将棋に魅力を感じるようになると思います!
Googleユーザー
操作性の問題等は他の方が書いてる通りです。3ヶ月ぐらい使用しましたが、強制終了や誤動作はおきておらず、安定感がありなかなか良いアプリと思います。 価格高い方にアップデートしましたが、評価値が出るので、今までのように、ぴよ将棋に棋譜を入力して形勢判断する作業が不要になりました。