SiteBox スケッチ

SiteBox スケッチ

SiteBox スケッチは、電子小黒板に使用する略図を現場でかんたんに作成できるアプリです。現場で略図を作成できるので、施工管理業務の効率化につながります。

アプリ情報


1.21.01
May 08, 2025
50,666
Android 4.4+
Everyone
Get SiteBox スケッチ for Free on Google Play

アプリの説明


Androidアプリの分析とレビュー:KENSETSU SYSTEM Co.Ltd.によって開発されたSiteBox スケッチ。 仕事効率化カテゴリにリストされています。現在のバージョンは1.21.01で、 08/05/2025 に更新されます。ユーザーによると、Google Play:SiteBox スケッチ。 51 千を超えるインストールを達成しました。 SiteBox スケッチには現在、46のレビューがあり、平均評価は3.0星です

sitebox(サイトボックス)スケッチは、電子小黒板に使用する略図を現場でかんたんに作成できるスマートフォンアプリです。現場合わせの構造物や机上ではわからない地下埋設物の略図を、事務所に戻ることなくその場で作成できるので、施工管理業務における出来形管理と写真管理の効率化につながります。
さらに、直線や円、寸法線などの作図は元より、フリーハンドやハッチングにも対応。豊富な機能を搭載しながら、直感的な操作で、初めて操作する方もかんたんにご利用いただけます。
※「sitebox スケッチ」で作成した略図は、別アプリ「sitebox」でのみご利用いただけます。

******************
sitebox スケッチの特徴
******************
・スマートフォンで略図をかんたんに作成
電子小黒板に使用する略図を、スマートフォンでかんたんに作成できます。
現場合わせの構造物や机上ではわからない地下埋設物の略図を、事務所に戻ることなく現場で作成できるので、施工管理業務における出来形管理と写真管理の効率化につながります。

・フリーハンドやハッチングなど豊富な機能を搭載
直線や円、寸法線などの作図は元より、フリーハンドやハッチングにも対応。豊富な機能を搭載しながら、直感的な操作で、初めて操作する方もかんたんにご利用いただけます。

・作成した略図を再編集し、効率よく作成
過去に作成した略図を再編集し、利用することができます。これにより似たような略図が必要な場合に、一から作成する必要がなく、作成時間を短縮できます。
現在、バージョン1.21.01を提供しています。これは、最新の最適化されたバージョンです。多くの異なるデバイスに適しています。 Google Playストアやホストしている他のバージョンから直接Apkを直接ダウンロードしてください。さらに、登録なしでダウンロードでき、ログインは不要です。

Samsung, Xiaomi, Huawei, Oppo, Vivo, Motorola, LG, Google, OnePlus, Sony, Tablet ...用の2000+を使用可能なデバイスを超えて、非常に多くのオプションを備えています。デバイスに合ったゲームやソフトウェアを選択するのは簡単です。

Google App Storeのデバイスの側面からの国の制限や制限がある場合、それは役に立つことがあります。

新着情報


スケッチで作成した略図をSiteBoxの黒板に取り込むと文字が粗くなることがある問題の修正

Google Playストアで料金とレビュー


3.0
46 合計
5 23.9
4 17.4
3 21.7
2 6.5
1 30.4

インストールの総数(*推定)

Google Playの総インストール数の推定, Google Playで達成された評価とインストール境界から近似.

最近のコメント

user
Morino Ishimatsu

フリーハンドで描くわけにはいかない時に、私が知る限り最も手軽に手早く使える素晴らしいアプリケーションです。 もしも描画位置と指を置いている位置を少しずらせる機能と、バックの方眼用紙を非表示にするオプションがあれば、なお素晴らしい。

user
-r Kaneyan

回路の実体配線図を書くのにCADまで大げさなものは必要無かったので、重宝しています。 出来ればの要望ですが、色をあと数種類追加出来ないでしょうか?3色だとちと少ない。個人的には緑とグレーが欲しいです。 あとはPNG画像かPDFとして出力出来れば、色々と使えそうですが。 補足 ・画像が荒いと書かれている方へ。 画像出力の機能はありません。それは「開く」で表示されるサムネイルですので、荒くて当然です。また、背景はアルファチャンネルが設定されているので、透過非対応のビューア、もしくはビューアの背景が黒の場合、黒く塗り潰されます。 ・直線の接続で角が欠ける方へ。 グリッド合わせが有効(上部青いアイコン)の場合、線の中心を基準に配置されるので、角の1/4が欠けて見えます。グリッド合わせを解除(タップでON/OFF)すれば、自由に伸縮・配置が可能ですので、手動で角に合わせることが出来ます。 注意点としては、自由配置したものを移動する際、グリッド合わせが有効だとグリッドに合わせて再配置されます。必ず解除してから移動する様にしてください。

user
G K

保存したデータを機種間で共有出来ないので、機種変更するとそれまで作ったデータが使えなくなる。 SiteBoxの黒板上で表記出来ない表やインデックスをこのアプリで作成出来る為、非常に重宝しているのに、その作成に時間がかかる複雑な図表を機種が変わる毎に作らなくてはならないので、外部出力に対応して欲しい。

user
竜商人でんすけ

Skedioの代わりを探していてこのアプリを使ってみた。直感的な操作は悪くないが、簡素化しすぎたのか、色のバリエーションなど残念な所があり、私の使い方では無理でした。ほんと残念。

user
やらやらぬけぼう

画像を保存すると背景も文字も図も真っ黒になってます 赤、青出書いた部分は見えますが何故か背景が真っ黒で保存されるため黒字で書くと必然的に塗りつぶされて真っ黒になります

user
Koshiro Irie

少しアプリを離れるとデータが消えてしまう UIも非常に悪い また出力機能も充実していない、端的に行って使いづらい

user
鮠Dace

数値が書き込めないのがガッカリです。いままでフォトに手書きの製図を残していますが、その図面をコピーできたらと期待してました。

user
チンアナゴ

曲線の挙動がおかしすぎる。まともな曲線はかけないし、かける線の種類が足りなくて使いにくい。☆2.5ぐらいかなぁ…