
Quick Cursor: 片手モード
カーソルを使って片手で大型スマートフォンを使いやすくする。
アプリ情報
Advertisement
アプリの説明
Androidアプリの分析とレビュー:Sergiu Șandorによって開発されたQuick Cursor: 片手モード。 仕事効率化カテゴリにリストされています。現在のバージョンは2.2.1で、 29/05/2025 に更新されます。ユーザーによると、Google Play:Quick Cursor: 片手モード。 959 千を超えるインストールを達成しました。 Quick Cursor: 片手モードには現在、3 千のレビューがあり、平均評価は4.4星です
「画面の端からスワイプして指一本でコントロールするコンピューターのようなコンピューターを導入することで、片手で大きなスマートフォンを使いやすくなります。使いやすさ:
1.画面下半分の左右の余白からスワイプします。
2.下半分に片手でトラッカーをドラッグして、画面の上半分に到達します。
3.トラッカーをタッチして、カーソルでクリックします。 トラッカーの外側または一定時間が経過すると、トラッカーは消えます。
無料で広告なしでご利用いただけます!
プロバージョンは、高度な設定と機能用です。
○カーソルで長クリック、スワイプ、スクロール、ドラッグ&ドロップなど、より多くのジェスチャをトリガー
○フローティングトラッカーモード(トラッカーは画面上に浮いた泡のように残ります)
○トリガー、トラッカー、カーソル領域のサイズと位置を装置の寸法に合わせてカスタマイズ
○トラッカー、カーソルまたはその他の視覚効果アニメーションの外観をユーザー定義
○トラッカー動作のカスタマイズ(無活動非表示タイマー、外部アクション非表示)
○エッジアクション対応:
•通知またはクイック設定の拡張
•トリガーホーム、戻る、または最近のボタン
•エッジからオープンサイドメニューへスワイプ
○キーボードを開いた状態でトリガーを上に移動したり、トリガーを上に置いたり、無効にしたりするオプションがあります。
○振動や視覚的フィードバックをカスタマイズ
○すべての設定をバックアップして復元
●無料•無料広告アプリの開発者をサポート
プライバシー
アプリはスマートフォンからデータを収集•保存しません。
アプリはインターネット接続を使用せず、データはネットワーク経由で送信されません。
クイックカーソルを使用するには、まずアクセシビリティサービスを有効にする必要があります。
このアプリは、その機能を有効にするためにのみ本サービスを利用します。
次の権限が必要です。
○表示•制御画面
•トリガーゾーンに必要
○アクションの表示と実行
•タッチ操作の実行に必要
○自分の行動を観察する
•実行中のアプリを別のアプリに変更するまでクイックカーソルを一時停止する「一時的に無効にする」機能に必要
このアクセシビリティ機能の使用は、他の用途には使用されません。
データの収集やネットワーク経由での送信は行われません。
フィードバック
電報グループ: https://t.me/quickcursor
XDA: https://forum.xda-developers.com/android/apps-games/app-quick-cursor-one-hand-mouse-pointer-t4088487
リダイレクト: https://reddit.com/r/quickcursor/
Eメール: [email protected]
現在、バージョン2.2.1を提供しています。これは、最新の最適化されたバージョンです。多くの異なるデバイスに適しています。 Google Playストアやホストしている他のバージョンから直接Apkを直接ダウンロードしてください。さらに、登録なしでダウンロードでき、ログインは不要です。
Samsung, Xiaomi, Huawei, Oppo, Vivo, Motorola, LG, Google, OnePlus, Sony, Tablet ...用の2000+を使用可能なデバイスを超えて、非常に多くのオプションを備えています。デバイスに合ったゲームやソフトウェアを選択するのは簡単です。
Google App Storeのデバイスの側面からの国の制限や制限がある場合、それは役に立つことがあります。
新着情報
2.2.1:
- implement a better Android 15 bug workaround
- fix settings bugs
2.1.1:
- add "Real-time gestures" action on Android 16 (drag & drop, swipe, scroll, etc)
- add "Thinner triggers" option when keyboard is visible
- add Android 15 click issue info and workarounds
- fix settings crashes
- fix free version settings reset bug
- add trigger length customization on simple triggers mode
2.0.1:
- foldable devices support
- trigger actions, designs
- new configs to FREE version
- implement a better Android 15 bug workaround
- fix settings bugs
2.1.1:
- add "Real-time gestures" action on Android 16 (drag & drop, swipe, scroll, etc)
- add "Thinner triggers" option when keyboard is visible
- add Android 15 click issue info and workarounds
- fix settings crashes
- fix free version settings reset bug
- add trigger length customization on simple triggers mode
2.0.1:
- foldable devices support
- trigger actions, designs
- new configs to FREE version
最近のコメント
Isolde “ニックネームなし” Yates
OPPO A79 5G(ColorOS13)で使用しました。 片手では画面下半分の右半分しか届かず、不便でしたが、このアプリがあれば、画面の左上端もクリック可能です。 ただし、頻繁に使用できなくなり、その都度再設定が必要になり、使いたい時に使えないことも多いため星を二つ差し引きます。
tomoaki ito
現在Galaxy S22 Ultraで使用させていただいています。この端末は本体サイズが大きいため片手で使用時に指が届かない箇所があり、それがこのアプリによってさっと使えるようになってとても良いアプリであると思っています。 注文があるとしたら、私は「スクエアホーム」というアプリを使用しているのですが、これはアプリを起動するショートカットを1つのキューブ上に6つのショートカットを置くことができ、回転させることでキューブ上のアプリを起動できるというものなのですが、クイックカーソルではこの「キューブを回転させる」という動作ができないようです。(私の設定が間違っているのかもしれません。) もしこの「キューブを回転させる」という動作ができるとなお使い勝手が良くなると思うのですが。(あくまでも個人的な要望になります。)
desmo
最近のスマホは大きいものが多いので手の小さい私には必須アプリとなりました。無料でも十分使えますが下部までトラッカーが行かないので必要なら有料版がおすすめ。 機種の問題なのだろうかarrows nx9ではエッジアクションが使えない。 トラッカーアクションも使いやすいがスワイプはショート動画を見る時に良いがスクロール機能も搭載されたら言うことなしなので今後に期待します。 追記 トラッカーアクションからスクリーンショットを使うと何故か暗くなります。改善願います。
鯖〆
proユーザーです。このアプリは任意の場所にドラッグアンドドロップが出来ない?任意の場所に掴む→移動→離す という動作が出来ないのでは? 私の認識違いでしょうか。(あらかじめ記録しておいたドラッグ&ドロップは出来ます)
Metalansas
タッチパネルの上半分が効かなくなってしまったスマホが活躍できるようになりました。本当に助かります。
masa sj
即出かもしれないが別アプリのTapScrollと併用すると「ホームに戻る」がより快適に出来る
枯葉
Xperia PRO-Iで使っていますが、縦長のXperiaにはとても助かるアプリ。 他のジェスチャーとの共存も可能なので重宝してます。 また他の片手モードのように画面自体を寄せたり下げたりするより使い易く感じます。 良いアプリをありがとう。
太郎
大きい端末を使っていて片手じゃ指が届かない人は必須級だと思います。 Pro 版も月額じゃないし安いのでおすすめ