ドラゴンクエストV 天空の花嫁

ドラゴンクエストV 天空の花嫁

天空シリーズ第2作『ドラゴンクエストV』がスマートフォンに登場!

ゲーム情報


1.1.5
July 17, 2025
$14.99
Android 5.0+
Teen
Get it on Google Play

ゲームの説明


Androidアプリの分析とレビュー:SQUARE ENIX Co.,Ltd.によって開発されたドラゴンクエストV 天空の花嫁。 ロールプレイングカテゴリにリストされています。現在のバージョンは1.1.5で、 17/07/2025 に更新されます。ユーザーによると、Google Play:ドラゴンクエストV 天空の花嫁。 467 千を超えるインストールを達成しました。 ドラゴンクエストV 天空の花嫁には現在、9 千のレビューがあり、平均評価は5.0星です

********************
ドラゴンクエスト天空シリーズ第2作となる『ドラゴンクエストv』が登場!
親子3代にわたる壮大な物語がスマートフォンで蘇る!
主人公が歩むこととなる“波乱万丈の人生”とは・・・
アプリは完全落とし切り!
ダウンロード後は一切の追加課金はありません。
********************

◆プロローグ
主人公は、父・パパスとともに世界中を旅する少年。
少年は数々の冒険を経て、やがて青年へと成長し
父の意志を継いで“天空の勇者”を探す旅へ

主人公が歩むこととなる“波乱万丈の人生”とは・・・
親子3代にわたる壮大な物語がスマートフォンで蘇る。

◆ゲームの特徴
・モンスター仲間システム
 敵として戦っていたモンスターが、なんと今度は主人公の仲間に!
 モンスターだけが使うことのできる特技や様々な呪文で、大活躍してくれます。

・仲間会話
個性豊かな仲間たちとは冒険中に会話を楽しめます。
会話の内容はゲームの進行や状況によって様々に変化!

・360度回転マップ
町や城ではマップを360度回転させられます。
ぐるっと見回せば新たな発見が!?

・AI戦闘
頼りになる仲間たちは自分の意思で戦闘を行ってくれます。
状況によって様々な「作戦」を使い分け、強大な敵に立ち向かいましょう!

・すごろく場
サイコロを振り、自分がコマとなって進む巨大な「すごろく場」では、
止まったマスでさまざまなイベントが起こるのだ。
中には「すごろく」でしか味わえない特別なイベントも…!?
無事にゴールすれば珍しいアイテムもゲットできるぞ!!

・スライムタッチ
 ニンテンドーds版『dqv』で登場した「スライムタッチ」も健在!
時間内に表示されるパネルと、同じ色のスライムをタッチしていく超簡単ゲーム!
しかし、それゆえにハマると時間を忘れて没頭してしまう、奥の深いゲームだ!

--------------------
【対応機種】
android6.0以上搭載機種
※一部機種には対応しておりません。

新着情報


細かな不具合の修正。

Google Playストアで料金とレビュー


5.0
9,030 合計
5 100.0
4 0
3 0
2 0
1 0

評価の総数

評価されているアクティブユーザーの総数: ドラゴンクエストV 天空の花嫁

インストールの総数(*推定)

Google Playの総インストール数の推定, Google Playで達成された評価とインストール境界から近似.

最近のコメント

user
takumi nagatu

SFC PS2 DSと全ての作品でプレイはしていて、久々にやりたくなってダウンロードしました。 最初は方向キーの操作に慣れずにヤキモキしてましたが、ある程度操作していたら通常プレイでは支障はないかなと思いました。 ただ、すごろくの宝物庫の一部の部屋では中々うまく行かずに少しイラッとしてしまうシーンもありましたが、それを差し引いてもダウンロードして良かったと思います。 スマホなので、割と何処でもプレイ出来る、モンスターも仲間にしやすくなってる点も◎ ヤッパリ名作は何年経っても色褪せませんね。

user
Googleユーザー

クラウド同期の仕様が少し変わったみたいですね。 その説明が無いのは不親切です。 以前は、Googleドライブの「DQ5J」フォルダにセーブデータが保存されてたみたいですが、仕様が変わってからなのかGoogleドライブのルートディレクトリにセーブデータが保存されるようになったみたいです。 久々にアプリをインストールしてクラウド同期でセーブデータを復活させたい人は、「DQ5J」フォルダからセーブデータをルートディレクトリに移してやると復活出来ますよ。

user
かしわ太郎

リメイクとしての出来は非常に良く、SFC版で遊んだ世代にも楽しめると思います。 さすがに操作性はコントローラーには劣りますが、慣れさえすればそれなりに快適に動かせると思います。また、モンスターブローチもあるため、1/256属のモンスター勧誘を諦めた方にもおすすめです。 以下、とても細かい内容のお願いとなります。 現行バージョン1.1.2でも、幼年期主人公が突然魔法(ホイミ)を使えなくなるという事象が起きます。 事象が発生している状況では、例えば戦闘中に主人公は『じゅもん』を選択できるものの、その後の呪文ウィンドウには選択できる魔法が無い状態になります。 再現率は2〜3割程度ですが、RTAをする際、主人公がLv5に上がった直後の戦闘で、体感2〜3割くらいの再現率があります。 既にリリース後だいぶ経っていることもあり、確認・修正は難しいかもしれないですが、可能であれば手を入れてもらえればと思います。

user
TAKENOKO KINOKO

操作性については皆さんが書かれてるような難はそれ程ないような気がします。 慣れれば全然問題無しかと。 シナリオは文句無く神ですね。その他にもやり込み要素がたくさんちりばめられていて飽きないです。データは中断もできるし、オートセーブもできるし教会でもできるし、また再開は中断からでも冒険の書からでもどちらからでも選べるのが嬉しい。オフラインでも遊べるのがまたまたいい。出来れば機種変した時にデータ引き継ぎ出来ればなお良い。でも機種変する予定が無いのでそこはマイナス要素にはならないかな。とにかく面白い。コスパもいい感じ。これだけのゲームをこの金額で遊び放題とは。他のゲームに何万と意味の無い課金するくらいならこちらで遊んでる方がはるかにお得。

user
Googleユーザー

ゲームとしての出来は文句ありませんが、タッチパネルをもうちょっと活かした作りにして頂けるとありがたいですね。 具体的には魔法のじゅうたん等を使う時にいちいちアイテム欄から選択しなくても、画面上からワンタッチでできるんじゃないでしょうか。 地図アイコンのすぐ横あたりに乗り物アイコンを出したり。 大幅にUIを改良して欲しいとまでは言わないので、ちょっとした手間でできそうなら変えて欲しいなぁと思います。

user
shimba ogawa

DS版の移植ですが、新アイテムの『モンスターブローチ』がカジノで入手可能になったことで、仲間モンスターの勧誘が劇的に楽になりました。 従来の作品では仲間にするのが難しかった、はぐれメタルやヘルバトラー等も、メタル狩りや隠しダンジョンでのレベル上げをしていれば、主人公のレベルをカンストさせる頃には、上手くすると2匹くらい仲間になっていることも!? また、カジノの大当たり確率も見直されたようで、40回に1回くらいの割合で、100コインスロットで3万枚以上の大当たりが出ます。 よって、リセットを多用したコイン稼ぎも楽になり、序盤からメタルキングの剣を比較的容易に量産できるようになりました。 と、ここまでは良い話なのですが、欠点も……。 まず、レベルアップに必要な経験値がとにかく多過ぎる! メタルキングが大量に発生でもすれば良いのですが、前作の4と比べても出現率、出現場所共に絞られており、おまけに2匹セットまでの状態でしか出現しません。 よって、時の砂やまじんのかなづちといったメタル狩り用のアイテムを駆使しても確実性は低く、レベルアップにとても手間が掛かります。 次に、すごろく場の出目の悪さ。 セレブリティパスを入手するまでは1~2回のチャレンジでクリアできる難易度になっていますが、最後のすごろく場だけは別格で、作為的とも思える出目の悪さによって、プチタークを仲間にするために地獄のようなすごろく周回プレイを強要されます(それこそ、はぐれメタルを仲間にするのが簡単に思えるくらい……。本編クリア以上の時間をかけても、最後のすごろくをクリアできないことも!?) DS版に比べて仲間の加入やカジノの稼ぎが緩くなった分、すごろくが恐ろしく難易度上げられた感じですね。 また、レベル上げに必要な経験値多過ぎ問題はSFC版の頃から改善されていないので、クリアだけならかなり楽勝ですが、やり込みにはまると途端に地獄の作業ゲーと化してしまうので、その点で★-1です。 本編だけ気楽に遊ぶのであれば、★5の評価に値すると思います。

user
Kogarasu Maruko

4とも共通するが、操作性が悪い、コマンドウィンドウが使いにくい(レベルの表示がない、HPMPが見づらい、アイテム・特技の表示が4つしかない、回復してもどのくらい回復したのかがすぐに分からない)。あとBGMの切り替わりが早い(前のが鳴り終わるか途切れる前に流れ出す)

user
焔丸

操作性が悪いのは惜しい。慣れればどうにか。それでもたまに階段を上がったり降りたり等がありイラッ。気になったのはそれくらいかな。あの頃、必死にヤリ込んで、気が付くと何度も朝になっていた事を思い出す。楽しさは今も変わらず。PS2版で唯一、仲間に出来なかったのは、はぐれメタルのみ。スライム3匹をレベル99まで上げ、エスタークを倒したのは、いい思い出。w