「二級建築士」受験対策(2nd ver.)

「二級建築士」受験対策(2nd ver.)

r06の更新しました。2級建築士の過去問題です。問題と資料が充実。通勤時間や仕事の合間、就寝時に受験勉強ができます

アプリ情報


3.0.7
February 11, 2025
8,365
Android 6.0+
Everyone
Get 「二級建築士」受験対策(2nd ver.) for Free on Google Play

Advertisement

アプリの説明


Androidアプリの分析とレビュー:TK officeによって開発された「二級建築士」受験対策(2nd ver.)。 教育カテゴリにリストされています。現在のバージョンは3.0.7で、 11/02/2025 に更新されます。ユーザーによると、Google Play:「二級建築士」受験対策(2nd ver.)。 8 千を超えるインストールを達成しました。 「二級建築士」受験対策(2nd ver.)には現在、27のレビューがあり、平均評価は3.5星です

r06の問題を追加しました。(2025.05.15)

シリーズ累計DL560,000本突破!
誠にありがとうございます。

~1級建築士が作った問題集です~

過去21年分(h16〜r06)の問題より、
「計画」「構造」「施工」の分野から、
・過去問題「1,237問」
・正誤問題「37,90問」
を収録しております。

【収録科目】
「計画」
「構造」
「施工」

【このアプリの構成】
・過去問題(5択問題)
・正誤問題(一問一答)
・参考資料
・暗記ノート(虫食い)
・成績表
・設定画面

【過去問題】【正誤問題】
・過去問題の選択肢5択の並びは毎回ランダムです。順番を覚えて答えることはありません。
・すべての「正解」「不正解」の選択肢に解説を用意してあります。
・問題解答中に「参考資料」を参照しながら答えることが可能です。
・問題文、解答文、参考資料は「色文字」「下線」「太字」で読みやすくしてあります。
・問題に図が付いている場合、切り替えボタンにより「ヒント図」が表示されます。
 これにより、外出先でも答えやすくなっています。
・問題に図がない場合でも、図を見ながら答えられるように、こちらで「補図」を用意した問題もあります。
・「難易度設定」が可能ですので、実力にあった難易度で学習できます。

【正誤問題】の難易度設定の基準
(易しい)---基本問題
(普通)-----標準問題+ひっかけ問題
(難しい)---難易度が高い問題
初めての方は、「正誤問題」の「易しい」から始めることをお勧めします。

【構造計算】
・構造計算は、「方針」ボタンで解くための手順が表示されます。
・手順を参照しながら、「ヒント」ボタンで実際に図を切り替えて解法を確認できます。
・これにより、実際に解くことなく、目で解法を確認して覚えられるようになっています。

【使用例(外出時)】
1)「方針」ボタン「ヒント」ボタンを使い図を切り替えながら、自分の考えた手順が正解しているか確認します。
2)間違っていた場合は、自分でチェック欄にチェックをいれます。
3)次に同じ問題を正解した場合は、自分でチェックを外します。
これを繰り返すことにより、計算することなく解法の手順を覚えられます。
「チェックあり」でフィルターをかけて、チェックのある問題だけ何度も練習してもいいでしょう。

【参考資料】
資料をまとめてあります。知識の整理、暗記に利用するのはもちろん、問題解答時にも参照できますので、自分なりの使い方で役立ててください。

【暗記ノート】
・参考資料の重要な言葉を「虫食い」形式にしました。
・ボタンを押してる間、文字が出るようになっています。
・覚えた言葉は「ダブルタップ」で表示が維持されるようになります。
・表示が維持された割合が成績バーに反映されます。
※が付いているものから覚えるのも良いでしょう。

【成績照会】
・棒グラフ(各項目)
・レーダー(各教科)
・円グラフ(全問題)

【設定画面】
・各種設定を選択できます。
(自動チェック、ランダム、補図のON・OFF、成績リセット等)

「※」はこのアプリで取り上げた問題から、過去何度出題されたかの目安です。
※ :過去2回出題
※3:過去3回出題
※4:過去4回出題
現在、バージョン3.0.7を提供しています。これは、最新の最適化されたバージョンです。多くの異なるデバイスに適しています。 Google Playストアやホストしている他のバージョンから直接Apkを直接ダウンロードしてください。さらに、登録なしでダウンロードでき、ログインは不要です。

Samsung, Xiaomi, Huawei, Oppo, Vivo, Motorola, LG, Google, OnePlus, Sony, Tablet ...用の2000+を使用可能なデバイスを超えて、非常に多くのオプションを備えています。デバイスに合ったゲームやソフトウェアを選択するのは簡単です。

Google App Storeのデバイスの側面からの国の制限や制限がある場合、それは役に立つことがあります。

新着情報


Ver.3.0.7: 不具合修正を行いました。
・Android15で、参考資料画面のUIとシステムバーが重なって表示される不具合を修正

Ver.3.0.6: 不具合修正を行いました。
・アプリ起動時にデータダウンロードが毎回発生する場合がある不具合を修正
・Android15で、アプリUIとシステムバーが重なって表示される不具合を修正

Ver.3.0.5: 機能改善を行いました。
・過去問題の「次へ」ボタンを押し続けることで連続移動できる機能の追加
・総合問題の「詳細指定」の画面に「問題開始」ボタンの追加

Google Playストアで料金とレビュー


3.5
27 合計
5 44.4
4 11.1
3 18.5
2 0
1 25.9

インストールの総数(*推定)

Google Playの総インストール数の推定, Google Playで達成された評価とインストール境界から近似.

最近のコメント

user
U U

すごく良いです。似た問題を繰り返すことで理解度も上がります。細かいところまで使いやすく工夫されており、課金の価値がありました。 2周目以降がどれをやったかわかりにくいので、やった回数だけメーターの色が濃くなっていったりすればさらにいいかなと思いました。

user
Googleユーザー

巷のアホほど高い教材にも負けないくらい優秀。普通に使いやすいし要点を抑えていると思う。 選択問題の回答の並びも毎回変わるので復習してるときに何となく順番で覚えてしまうこともない。 どこが間違っているのかどうしてこれが正解になるのか選択肢毎に詳しく解説があるので理解がしやすく、次に似たような問題に当たったとき同じ間違いを犯さない。 建築士の問題は専門的で見にくい図表とか結構出てくるけどヒントや解説で補助線やわかり易い色分けをしてくれるのでようやく見方がわかった表とか結構ありました。 試験を受けようと決めるにあたって、本屋で色々な参考書や問題集を買い集めてから勉強を始めましたが、重く無く手軽に隙間時間に勉強できるこのアプリが一番使用頻度が高いです。 私は社会人ですが学生の頃と違って腰を落ち着けて分厚い参考書を開きながらノートや問題集に向かうというような時間はなかなか取れません。結果的に通勤時や短い休憩中にサッと開いてすぐ閉じれるこのアプリが1番勉強が進んでます。 順調に行けば4年後には1級建築士用のアプリも購入するので開発者さん是非その時まで更新お願いします!!応援してます!!

user
渡部瑞生

いくら問題集で読んでも覚えられなかったことが、このアプリで何回もたくさん問題を解いてくうちに、段々覚えられるようになりました。番号もランダムで脳に良い感じです。このアプリが存在しないと、全然ダメでしたね。

user
m n

とても使いやすく素晴らしいです。 正誤問題が特に頭に入りやすく解説までついており課金の価値は十二分にあります。 リクエストとしては、単語をコピペできれば検索エンジンですぐに調べられてもっと使いやすいのになと思います。

user
sain sky

スラスラ解けるのが良いです! 今年の3月の休み期間で構造の○✕を一周出来たのが良かったのか構造25点取ることができました。

user
Pona Neko

5択の過去問以外にも、問題パターンが充実しているところが気に入ってます。 法規は他で補うとしても、これでこの価格とは。 市販の冊子の問題集の半分以下!安い!

user
Mitu

課金する価値のあるアプリ 自動車免許取る時もこういうアプリが覚えやすくて使ってたけど、とても快適 鉄骨工事 作業場所の温度が5℃を下回る場合、溶接を行ってはならない になってます

user
Googleユーザー

項目は沢山あるけど数ある項目を押しても画面に反映されない 早い話解ける問題が限られてる