Mindustry

Mindustry

工場ベースのサンドボックスタワーディフェンスゲーム。

ゲーム情報


7-official-146
September 04, 2023
Android 4.0+
Everyone 10+
Get Mindustry for Free on Google Play

Advertisement

ゲームの説明


Androidアプリの分析とレビュー:Anukenによって開発されたMindustry。 アクションカテゴリにリストされています。現在のバージョンは7-official-146で、 04/09/2023 に更新されます。ユーザーによると、Google Play:Mindustry。 8 百万を超えるインストールを達成しました。 Mindustryには現在、132 千のレビューがあり、平均評価は4.4星です

ベルトコンベアーを巧みに配置して、弾薬をタレットに送り込み、建設に必要な材料を集めて、敵からコアを守り切ろう。あなたのフレンドとクロスプラットフォームでマルチプレイして、お互いに協力したり、チームで戦ったりしよう。

Mindustryの特徴:
- 24個のマップ
- テックツリーや新しいエリアの解放を目指す
- 4つのパワフルなボス
- 電気、液体、アイテムの輸送システム
- 19個の個性的なドローンや機体
- 120以上のテクノロジーブロックを使いこなす
- 75以上の異なる環境ブロック
- ローカルネットワークや専用サーバーで、クロスプラットフォームのマルチプレイが可能
- カスタマイズ可能なゲーム: ブロックのコスト変更、敵のステータス、初期アイテム、ウェーブのタイミング など…
- 強力なエディター、鉱石をランダムに生成したり、地形、デコレーション、左右対称なマップも制作可能
- マップごとにウェーブの構成もカスタマイズ可能
現在、バージョン7-official-146を提供しています。これは、最新の最適化されたバージョンです。多くの異なるデバイスに適しています。 Google Playストアやホストしている他のバージョンから直接Apkを直接ダウンロードしてください。さらに、登録なしでダウンロードでき、ログインは不要です。

Samsung, Xiaomi, Huawei, Oppo, Vivo, Motorola, LG, Google, OnePlus, Sony, Tablet ...用の2000+を使用可能なデバイスを超えて、非常に多くのオプションを備えています。デバイスに合ったゲームやソフトウェアを選択するのは簡単です。

Google App Storeのデバイスの側面からの国の制限や制限がある場合、それは役に立つことがあります。

新着情報


- Fixed Mono units not mining

Google Playストアで料金とレビュー


4.4
131,563 合計
5 73.8
4 10.8
3 4.9
2 2.9
1 7.6

評価の総数

評価されているアクティブユーザーの総数: Mindustry

インストールの総数(*推定)

Google Playの総インストール数の推定, Google Playで達成された評価とインストール境界から近似.

最近のコメント

user
aoi aoi

工場、タワーディフェンス系の中では神ゲーと言えるほどのクオリティだと思う!! ただ、コマンドモードでの操作性が悪いのが難点かな…ユニットが移動中に壁などに引っかかることがある。何よりも敵基地の制圧は難易度が高く、敵から基地を防衛しつつユニットを作って進行しないといけないので、建築と同時進行は骨が折れる。さらに、一度エリア占領しても敵基地エリアが隣接していると敵が取り戻しに侵攻してくるので、警告が出たら時々様子を見に行かなくてはならないのが大変。 過酷な環境下と大規模な敵基地の攻略法を見つけるために試行錯誤して作戦を考える、頭を使うのが好きな方にはオススメ。 一人プレイでは使わないであろう建設ブロックやコンテンツが色々あって、わからないことが多いが今後に期待。

user
絢爛舞踏

各種資源のラインや敵の進撃に合わせた防衛ラインと補給ラインというふうに色々と考えながら進めるゲーム。 でも一時停止しながら建築(予約で停止解除すると作り出す。予約なので試行錯誤可能)できるし、作り直しやリカバリーもしやすいので考えるのが嫌じゃなければオススメ。 ステージについては新旧あるがどちらも流れにそって進めば段階的に資源が追加されるので理解しやすい。 ただ、ステージボスのガーディアンは弱い弾丸が効かないことだけは事前に教えて欲しかったわ(笑)

user
坂上浩二

このクオリティがフリープレイ出来るのは素晴らしすぎる。 この手のゲームはwiki必須な側面があるが、ちゃんと公式がwikiを作っているところに好感が持てる。 公式wikiは英語しかないようなので、英語が得意ではない自分は結局非公式wikiに頼ることになるが… 自力で攻略したいのでwikiの参照は最小限にしているが、攻略情報を見ないと進行が難しいような状況は少なく、楽しくプレイできている。

user
Googleユーザー

慣れると楽しいです。敵の通路を封鎖できるという今まで見たことのないゲームでした。問題点はチュートリアルが無い上に全て英語だということです。調べればすぐわかりますがいちいち検索するのも面倒なのでいつかは日本語対応してほしいですね。(ファクトリオと比べている人がいますがこれはスマホゲームだから劣化するのは仕方ないことかと··)

user
Googleユーザー

鉱石掘って施設作って敵を迎え撃つ、素材集めから始めるTDみたいな感じです。 今回のアップデートにより、前バージョンとは比べものにならないほどシステムが複雑化、大容量になりました。 システムが複雑化するので今までのカジュアルなプレイよりも若干人を選ぶようになった気はしますが、やれることも増えたのでこういうカテゴリーが好きな人にオススメ出来るゲームです。 もう劣化factorioとは呼ばせない そして日本語に対応しました、日本語対応しました、日本語対応しました。

user
カズ

時間が溶ける。 最初は全然わからなかったが、慣れてからはめちゃくちゃ楽しい。 プログラミングもどきを使って自動化も制御もできるし、敵もけっこう強め。 だんだん考えて攻略しなきゃならないし、攻略後のエリアも改良してどんどん強くなれる。オススメ。 ただ、時間が溶ける。沼る。

user
じゃがoff

チュートリアルの翻訳がされていなくて戸惑いつつもやって見ましたが、とてもハマってしまいました。 いわゆる時間泥棒系のゲームです。やりこみ要素が多いと感じました。しかし、攻略記事などが少なく効率的に進める為には自身で考えないといけません。。。。ですが機能したときにはとても嬉しいためハマりますよ(≧∇≦)b

user
Light worker

☆4.5 運営さんが日本語訳しやすいように、できるだけ簡単に書きます。見てくれるか分からんけどw だいぶ前からプレイしてます。システムが非常におもしろく、Factoryの劣化と考えるとその通りですが、実際このレベルのゲームを無料でやれるのはとてもありがたいです。しかし、残念な点があります。他のレビューにもありますが、チュートリアルが分からない人が多く、そこで終ってしまう人がいるようです。確かに、私も最初は訳が分かりませんでした。元々有料のpcゲームをスマホでもできるようにしてるし、しょうがないかなと思います。ゲームの分野が作業系なので、あまりユーザーが増えないのも仕方がないと思います。チュートリアルは改善する必要があります。チュートリアル以外は満点です。