
テスト勉強用アプリ 「暗記メーカー」
自分だけの問題集を作ろう
アプリ情報
Advertisement
アプリの説明
Androidアプリの分析とレビュー:QuizMarketによって開発されたテスト勉強用アプリ 「暗記メーカー」。 教育カテゴリにリストされています。現在のバージョンは10.4.1で、 23/04/2025 に更新されます。ユーザーによると、Google Play:テスト勉強用アプリ 「暗記メーカー」。 601 千を超えるインストールを達成しました。 テスト勉強用アプリ 「暗記メーカー」には現在、5 千のレビューがあり、平均評価は4.3星です
おかげさまで100万ダウンロード突破!「暗記メーカー」は、定期テストや受験勉強、資格勉強に役立つ問題集作成アプリです。
【こんな人におすすめ】
・定期テストに向けて自分用の問題集を作りたい
・単語帳をアプリで管理したい
・通勤、通学の時間を有効活用したい
・友人同士で問題集を共有したい
・効率良く勉強したい
・シンプルなデザインのアプリが好き
【暗記メーカーでできること】
■ 問題集の作成 ■
勉強したい内容に合わせて、自分用の問題集を作成できます。
例
・自分で答えを入力する一問一答問題
・番号やマルバツで答えを選ぶ選択問題
・文章内の空欄をすべて埋める穴埋め問題
・当てはまるすべての選択肢を選ぶ選択問題
・画像や解説文を添付した問題
また、効率的に作問を行うための機能も多数搭載しています。
・PC(ブラウザ版)での問題作成
https://dash.ankimaker.com/
・CSVファイルのインポート/エクスポート
https://ankimaker.com/howto/edit_csv/
・AIによる作問サポート
教科書やノートの文章をスキャンして問題を自動作成します。
■ 問題集の解答 ■
アプリならではの豊富な出題オプションで、知識の定着をサポートします。
例
・不正解の問題のみに絞った出題
・シャッフル出題
・キーボード入力を省いた自己採点モード
・単語と意味を入れ替えて出題
■ 問題集の共有 ■
アプリにログインすることで、問題集データを効率的に管理できます。
例
・複数デバイス間での問題集共有
・問題集データのバックアップ
・友人間での問題集共有
【こんな科目を勉強するユーザに利用されています】
■ 定期テスト/受験対策 ■
・英単語
・日本史/世界史
・地理
・古文/漢文
・化学/生物
・美術/音楽/保健/体育
...
■ 専門職の勉強 ■
・医学
・解剖学
・看護学
・薬理学
・会計士
・税理士
・司法書士
・社労士
...
■ 語学関連 ■
・英語
・中国語
・韓国語
・ドイツ語
・フランス語
・スペイン語
...
■ 資格試験/検定 ■
・基本情報技術者試験
・登録販売士
・簿記検定
・電験三種
・危険物取扱者
・愛玩動物飼養管理士
・英検
・漢検
...
【ユーザさんからの声】
・おかげ様で国家試験に合格しました
・穴埋め試験の勉強に最適
・UIがシンプルで分かりやすい
・問題を作る中で改めて復習できる
・隙間時間に勉強しやすい
...
【プレミアムプラン】
プレミアムプランにご契約いただくことで、契約期間中アプリの機能を無制限に使うことができます。
■ プレミアム機能一覧 ■
・広告の削除
・問題集あたりの問題保存数の上限撤廃
・問題に対しての画像複数枚添付
【利用規約】
https://ankimaker.com/terms
【プライバシーポリシー】
https://ankimaker.com/privacy
現在、バージョン10.4.1を提供しています。これは、最新の最適化されたバージョンです。多くの異なるデバイスに適しています。 Google Playストアやホストしている他のバージョンから直接Apkを直接ダウンロードしてください。さらに、登録なしでダウンロードでき、ログインは不要です。
Samsung, Xiaomi, Huawei, Oppo, Vivo, Motorola, LG, Google, OnePlus, Sony, Tablet ...用の2000+を使用可能なデバイスを超えて、非常に多くのオプションを備えています。デバイスに合ったゲームやソフトウェアを選択するのは簡単です。
Google App Storeのデバイスの側面からの国の制限や制限がある場合、それは役に立つことがあります。
最近のコメント
**
国家資格の勉強のために利用しています。 ◯文字入力/エクセルからのインポートはうまくいかなかったため、諦めてスマホで音声入力を使っています。文字間の微妙なスペースや誤変換はありますが、共有リンクをスカイプに飛ばしてPC上で編集できるようにしてそこで修正しています。解答や不正解の欄の増減も簡単で操作性は良いと思います。似た問題のときは複製して増やしてから修正したりも。 ◯バグ/ver.8.5.6までは、スマホから撮影した画像(jpeg、容量は200KB以下)などを問題文にアップロードすると、画像が◯の中に(!)マークになってしまい表示できないバグが頻繁にありました。『スマホからアップ→スマホで見れない、PC上からは見れる』『PCからアップ→スマホで見れない、PC上では見れる』という結果でした。それを踏まえるとアップロード自体はできていたようですが、スマホ端末側で認識できていなかったのかなと。時間が経つと直ったりまた見れなくなったりと挙動が不安定なときがあります。
benk
アップデートが入って記憶度というステータスが追加されたと同時に問題の出題形式で「不正解」のところが「苦手」になってしまい、「苦手」ステータスはその問題集を何回も周回している場合、一回間違えただけではつかないので、単純に一回でも間違えた問題だけを再び出題することができなくなってしまいました。そうするとしばらく時間を置いて解いていなかった問題集を解いたときに自分が忘れていた、つまり間違えた問題だけを全て解くことが出来ません、むしろ結構正解した問題も出題されてしまっていて、本当に苦手=不正解の問題を脳に定着させることが難しくなってしまいました。「記憶度」のステータスはそのまま残しても残さなくてもどちらでも良いですが、出題範囲は正解、不正解、お気に入り、カスタムしかない前のバージョンに戻していただきたいでいただきたいです。その方が本来のシンプルで使いやすいアプリで良いと思います。 追記 アップデートが入り出題形式が使いやすい前のバージョンの仕様に戻りました ユーザーの声に真摯に耳を傾けてくださる開発者さまに感謝です これからも永く使って行きたいと思います
cha Jimmy
長く使ってますが、このアプリのおかげで資格試験に合格出来ました。 ただ、他の方もおっしゃられているように、記憶度というステータスの定義が曖昧なので、出題の絞り込みを図ることが難しいです。 正解率や、正解、不正解などのブレの無い定義で絞り込みをかけられる前回の方が良いと思います。
とまとめいと
有料版を使用し、資格勉強に大変役立っております。回答した問題の中から不正解の問題のみ出題できるようにしてほしいです!また、ブラウザ版でも回答前に出題設定を確認出来るようにしてほしいです。
S I
有料で資格試験のために使用しています。 記述、選択などその問題によって変えることができるので重宝しています。文章も音声で読み上げてくれて、文字を目で読んでも理解出来ない私にはとてもありがたいです。
サウナ水郎
問題を作っている時に、7問に1回くらい、問題を作った後、読み込みのぐるぐるが1分くらい続くときがあります。他のアプリは動くので、多分回線は正常です。
H “Hiro” N
無料版使用中です。暗記カード以外にもオリジナル問題集としても使えてありがたいのですが、3回に1回ほど問題を作成中に動作が固まります。
神
暗記アプリの中ではシンプルで使いやすい。しかも、webからもログインできるためPCでも勉強できる。しかし、webから問題文を作ると、なぜかアプリで見たときに不自然に最下行に一行だけスペースが空いてしまう。個人的に嫌なのはここだけなので改善していただきたいです。