
HELLO CYCLING - シェアサイクル
いつでも、どこでも 気軽に使える HELLO CYCLINGは全国各地で使えるシェアサイクルです。
アプリ情報
Advertisement
アプリの説明
Androidアプリの分析とレビュー:OPENSTREET CO.,LTD.によって開発されたHELLO CYCLING - シェアサイクル。 旅行&地域カテゴリにリストされています。現在のバージョンは3.19.2で、 11/07/2025 に更新されます。ユーザーによると、Google Play:HELLO CYCLING - シェアサイクル。 1 百万を超えるインストールを達成しました。 HELLO CYCLING - シェアサイクルには現在、15 千のレビューがあり、平均評価は3.1星です
全国9,000ヶ所以上でシェアサイクルが利用できる、hello cycling - ハローサイクリング!日常生活から観光まで、さまざまなシーンで移動が快適な「電動アシスト自転車」や「電動サイクル」があるハローサイクリングを利用してみませんか?
【hello cyclingの特徴】
・電動アシスト自転車なので移動がとっても快適です。
・アプリで今いる場所から自転車を簡単貸出予約+返却する場所の予約もできます。
・貸出は30分から借りられるのでちょっとした移動にも便利です。
(地域によっては時間ごとの料金設定の異なる自転車が混在している場合がございます。アプリで自転車の利用料金をご確認ください。)
・1アカウントで複数台の電動アシスト自転車の予約が可能です。
ご利用いただけるシェアサイクリングサービス:daicahri(ダイチャリ)/ベルシェアリング/shonan pedal(ショウナンペダル)/my bike(マイバイク)/関鉄pedal/みとちゃり/maas cycle(マースサイクル)/sunautus mobility(サンオータスモビリティー)/ハレノヒサイクル/pulcle(パルクル)/いずなかシェアリング/スルガノサイクル/nkpedal(エヌケーペダル)/cycy(サイサイ)/hi!cycling(ハイサイクリング)/ballooners cycle(バルーナーズサイクル)/ミクチャリ など
・icカードを登録しておけばアプリから予約なしでも簡単に貸出が可能です。
【hello cyclingの利用シーン】
・近所の買い物、ちょっとした移動に。
・通勤や通学時、日常的な移動に。
・レジャーや観光先での移動に、思い出作りに。
・鉄道の運休や災害時など、もしもの時の移動に。
【ご利用方法】
1.まずは、会員登録!会員登録による月額費用などは一切なし。最短1分で完了!
メールアドレス、apple、facebook、yahoo!japan idでもアカウント登録ができます。
2.全国にあるhello cyclingのステーションを見つけよう
無料会員登録後、アプリを起動し利用したいエリアから付近のステーションを見つけ、自転車をご予約ください。
3.ステーションへ向かい、自転車のロックを解錠
アプリ上で予約した「車両番号」を確認し、アプリでボタンを押す。もしくは、「自転車の車両番号」発行された4桁の暗証番号を入力すると、ロックが解除されシェアサイクルが開始されます。
4.電動アシスト自転車なので目的地まで快適にライド!
130円/30分からご利用いただけます。
(地域によっては時間ごとの料金設定の異なる自転車が混在している場合がございます。アプリで自転車の利用料金をご確認ください。)
5.近くのステーションで自転車を返却
返却したいステーションへ自転車を戻し、鍵は手動で施錠します。
自転車に設置されている、鍵についている「return」ボタンを押して返却。もしくは、操作パネルの「return」ボタンを押し、「1」(yes)を押して完了!
【お支払い方法】
・paypay
・クレジットカード
・キャリア決済(nttドコモ・au・ソフトバンク)
・yahoo!ウォレット
・webmoney
その他お支払い方法は公式webサイトまたは、アプリからご確認ください。
【ご利用上の注意】
・ご利用前に、必ず利用規約をお読みください。
・本アプリケーションは、端末の位置情報およびbluetooth機能を利用します。
・料金プランはエリアによって異なります。
・予約なしで貸出を行う場合は、必ず借りたいステーションに自転車があるとは限りませんのでご注意ください。
現在、バージョン3.19.2を提供しています。これは、最新の最適化されたバージョンです。多くの異なるデバイスに適しています。 Google Playストアやホストしている他のバージョンから直接Apkを直接ダウンロードしてください。さらに、登録なしでダウンロードでき、ログインは不要です。
Samsung, Xiaomi, Huawei, Oppo, Vivo, Motorola, LG, Google, OnePlus, Sony, Tablet ...用の2000+を使用可能なデバイスを超えて、非常に多くのオプションを備えています。デバイスに合ったゲームやソフトウェアを選択するのは簡単です。
Google App Storeのデバイスの側面からの国の制限や制限がある場合、それは役に立つことがあります。
新着情報
いつもご利用いただきありがとうございます。
今回のアップデートでは下記の改善を行いました。
・軽微な改善を行いました。
今後ともHELLO CYCLINGをよろしくお願いいたします。
今回のアップデートでは下記の改善を行いました。
・軽微な改善を行いました。
今後ともHELLO CYCLINGをよろしくお願いいたします。
最近のコメント
たみ
電車が遅延した時、急いでいて10分だけ使いました。 便利だけど、充電がほぼなくなってて、返却しようとしたらアプリが開かなくて、リターンボタン長押ししたら返却できますって書いてあったので、信じて長押しして帰りました。その後、電車でやっとアプリが開いて気づいたらもう1時間以上メーターが回っていて、なぜかアプリから返却できなくて、サポートに電話しました。結局その使ってなかった分の金額も引き落とされました。
hideyuki iiyoshi
短距離を走ってみましたが面白いです。登り坂下り坂等も走ってみましたが、まあまあに走れました。都会の細々とした道を走るには十分と思いますが一般道で最高速度が20kmはちょっと厳しいですね。右折は全て二段階右折しました。スクーターに乗ってる方は違和感無いと思いますが左手ブレーキ優先はちょっと怖いです。
たむたむ
基本、1つのステーションにある台数が少ない。そしてマンションの駐輪スペースの一画を利用している事が多く、そこの住人が利用目的で隠しているのを何度も確認済み。アプリで予約をしたのに現地に行ったら見当たらないなんて日常茶飯事。なので最近は1ヵ所の台数が多いドコモの自転車を利用しています。
Voo
返却ポートが初めての場合、生け垣があったり他に待機中の自転車がなかったりグーグル写真に写ってなかったりすると見つけにくい。公園内だと入り口は自転車がスムーズに入れない。車止めにタイヤを載せてからでないと手動で鍵をかけても返却処理されないのでしょうか。アプリの反応も遅い気がする。30分の利用が2分オーバーしました。
ranraran ranraran
基本的に線路沿いに設置されており、電車の都合が悪い地域にはステーションが少ない。 返却の為に予定地から数km離れたステーションまでいかざるを得ないケースが多い。 アプリでの返却処理は反応が遅いため車体ボタンでの返却を推奨します。 台数が無いステーションに車体を返す代わりにクーポンを発行するなど全体的な回転率を上げる方法を模索するべきだ。 追記 返却機能にも問題有り。タイヤ止めの数と実際の停車数が違うので予約していても止める場所がない状態になっている。それに混乱して問い合わせする間に予約キャンセルされるため、現場の状態に関わらず返却処理をしましょう。 土地の持ち主に申し訳なく思うが利用者の責任では有りませんので。
h ayc
ほぼ毎日通勤で利用させて頂いてます。 車両の不具合報告をする際、申告ページで該当車両と停めてあるステーションを手入力する仕様になっていますがこれが手間なので、例えば利用履歴から車両を選んで申告出来るように出来たり、手入力ではなくQRコードの読み込みなどで自動入力出来たりするといいなと思います。 というのも借りる前にタイヤの空気やサドルのチェックは出来ますが、こいだ時の違和感や軽微な不具合は借りた後に乗ってみてから気づくことが多かったりする為「まぁギリギリ目的地まで乗れなくはないけどこの不具合は報告しておきたいな」という時に、目的地について自転車を返却してから申告ページを開き利用履歴から車両番号とステーション名を目で確認して(コピペ出来ないのと他の文字に紛れて見づらく確認にも手間取る)から申告ページへアクセスし手入力…が結構手間だったりします。 定期的にメンテナンスはしていると思いますが、借りてから不具合に気づいて自分だけでなく次に借りる人がわからずに借りてしまうかもしれないことを考えると申告しておきたい機会はわりと多いので検討頂けると嬉しいです。
山田浩太郎(こーたろー)
ステーションの読み込みが遅すぎる。 Pixel9+docomo回線を使用。Wi-Fi環境以外では常に、アプリ起動からステーションピン表示まで10秒以上待たされる。またタイムアウトして「サーバーからの不明なエラー」も頻発。 返却予約時のピン表示は更に厳しく、1回ではまず読み込み中から遷移しない。 自転車の使用感は悪くないが、アプリが規模拡大に追いついていない印象。
チョコミント
最近予約した自転車が現地に行ったら無かったり、返却予約してるにも関わらず返却出来ない等が多い上に充電がない、パンク、酷い時はライト取れて無い、事故車で左にずっと引っ張られるなど自転車の管理もかなり酷くなってきました。 また他の方も書いてる様に常に満車の所が多いので、借りる前に空いてるか探すのが一手間なのも関わらず、子供用自転車を導入して更に満車が増え返せない状況が酷くなりました。せめて返却専用ラックが欲しいです。 恐らくコメント見ずに適当に返信してるだけでしょうが、ご利用有り難う御座いますと言うなら自転車の管理はちゃんとしてから言って下さい。