EV充電エネチェンジ

EV充電エネチェンジ

EV(電気自動車)・PHEV(プラグインハイブリッド車)のあらゆる充電スポットを簡単にさがせるアプリです。エネチェンジ充電器ならキャッシュレスで充電もできます!

アプリ情報


3.20.1
July 17, 2025
87,441
Android 5.0+
Everyone
Get EV充電エネチェンジ for Free on Google Play

Advertisement

アプリの説明


Androidアプリの分析とレビュー:Miraiz ENECHANGE Ltd.によって開発されたEV充電エネチェンジ。 地図&ナビカテゴリにリストされています。現在のバージョンは3.20.1で、 17/07/2025 に更新されます。ユーザーによると、Google Play:EV充電エネチェンジ。 87 千を超えるインストールを達成しました。 EV充電エネチェンジには現在、334のレビューがあり、平均評価は3.8星です

ev(電気自動車)・phev(プラグインハイブリッド車)のあらゆる充電スポットを簡単にさがせるアプリです。エネチェンジ充電器ならキャッシュレスで充電もできます!

◆ ev充電エネチェンジの特徴
◎ 日本中のあらゆる充電スポットを地図で簡単にさがせる!
◎ 利用したい充電器をフィルタで自由自在に絞り込める!
◎ 充電スポットにはevドライバーからの口コミ情報多数!
◎ よく利用する充電スポットをお気に入りに登録できる!
◎ エネチェンジの充電器ならアプリから充電可能!空き状況も一目でわかる!

◆アプリの使い方
① アプリを起動し電話番号入力後、smsで受信した認証コードを入力
② クレジットカード情報を登録
③ 充電スポットを地図上で検索
④ エネチェンジの充電器であればアプリでqrコードを読み込んで充電開始

◆ 詳細
◎ 日本中のあらゆる充電スポットを地図で簡単にさがせる!
・アプリを開けば現在地周辺の充電スポットが表示されます。旅先での充電スポット探しも楽チン!
・エネチェンジの充電スポットだけではなく、日本中のあらゆる充電スポットを網羅。
・地図上のピンを見れば施設種別、chademo(急速充電器)の出力などが一目でわかります。
・代表的な地図アプリに連携できるので、充電スポットまでの案内開始もシームレスに行えます。

◎ 利用したい充電器をフィルタで自由自在に絞り込める!
・90kw以上のchademo充電器があるスポットのみ、のような絞り込み条件を簡単に設定できます。
・広く普及している充電カード(※)対応の充電スポットは地図から1タップで絞り込めます。
 (※自動車メーカー各社が提供しているe-mobility powerの充電カード)
・「現在営業中のスポットのみ」、「自動車ディーラーのみ」のように条件を細かく指定できます。

◎ 充電スポットにはevドライバーからの口コミ情報多数!
・充電器の利用方法や故障情報など、evドライバーからたくさんの情報が集まっています。
・充電スポットに行く前に確認しておけば、利用も安心です。
・気軽に投稿できるので、あなたも投稿することで他のevドライバーの役にたつかも?

◎ よく利用する充電スポットはお気に入りに登録!
・お気に入りに登録しておけば、お気に入り一覧からいつもの充電スポットをすぐに確認できます。
・エネチェンジの充電スポットなら、充電器が空いた時にプッシュ通知でお知らせします。

◎ エネチェンジの充電器ならアプリから充電可能!空き状況も一目でわかる!
・エネチェンジの充電器のqrコードをアプリで読み込むだけで充電を開始することができます。
・また、充電器が利用されているかどうかを地図上で一目で確認することができます。
・エネチェンジ充電器までの道案内を写真や図で掲載していますので、迷わずたどり着けます。
・お支払い方法はクレジットカードに加え、プリペイドチャージも利用可能です。
・アプリから充電を利用した場合は履歴として充電電力量、金額などが確認できます。
・チャージ2充電器ならe-mobility powerの充電カードでも充電可能です。
現在、バージョン3.20.1を提供しています。これは、最新の最適化されたバージョンです。多くの異なるデバイスに適しています。 Google Playストアやホストしている他のバージョンから直接Apkを直接ダウンロードしてください。さらに、登録なしでダウンロードでき、ログインは不要です。

Samsung, Xiaomi, Huawei, Oppo, Vivo, Motorola, LG, Google, OnePlus, Sony, Tablet ...用の2000+を使用可能なデバイスを超えて、非常に多くのオプションを備えています。デバイスに合ったゲームやソフトウェアを選択するのは簡単です。

Google App Storeのデバイスの側面からの国の制限や制限がある場合、それは役に立つことがあります。

新着情報


◎今回の主なアップデート
・不具合修正、軽微な機能の変更を行いました

EV充電エネチェンジでは皆様により使いやすいアプリを提供するため機能改善をしております。
最新の機能をご利用いただくために、お手数ですが、定期的なアップデートをお願いいたします!

Google Playストアで料金とレビュー


3.8
334 合計
5 46.1
4 23.1
3 10.2
2 4.2
1 16.5

インストールの総数(*推定)

Google Playの総インストール数の推定, Google Playで達成された評価とインストール境界から近似.

最近のコメント

user
ストライクフリーダム

エネチェンジとの統合により非常に使いにくくなってしまった。特に、充電スポットを検索する画面が最悪。以前は通常の地図と航空写真等が選択でき、カラフルでとても見やすかったが、統合後は単純な地図のみで色もデフォルトとダークモードしか選択できない上に、広域を検索していると複数のスポットアイコンが重なっていて、いちいち拡大しないと選択できない。なぜ、こんなに使いにくしてしまったのか理解できないほどの改悪です。基本的に以前のEVsmartアプリのままで、各充電スポット詳細画面から決済画面に連携する方が圧倒的に使い勝手が良いと思う。 追記 少し前のバージョンアップ以降、充電タイマーを設定しようとすると「エラーが発生しました インターネット接続を確認してもう一度お試しください。」とエラー表示されてタイマーが一切使用出来なくなった。

user
yama ư-ü (やまうぅ)

かなり使いやすくなってきてるけど 頻繁に勝手にログアウトさせられるはどうかと... 急いでる時にかぎってアプリを開けるとログインしろ!って しかもSNSのコードを自動入力なんて 一度も成功した事無い!! たいした情報も入ってないんだからせめてログアウト前に通知してくれ〜

user
Youta Hirokawa

充電器までのルート案内までしてくれるとありがたいですね… 検索ではいつもお世話になっております!

user
Googleユーザー

プログラムが変換されたのは解るが、前より使い難くなった。以前は地図スケールを広域にしても充電スポットが見れたのに、いきなり半径数キロの町レベルまでズームアップしないと見れなくなった。これではドライブ先のプランの組み立てやスポット数のイメージを阻害されてしまう。カスタマーには伝えるんだが改善されず。タダのアプリなんだから文句言うなってことかな? 以前から使っている方なら解ると思うんだけど。

user
Kazu Suzu

フィルターをタップすると「前回値復元」というアイコンがありますが、多くのケースで、充電器を探したい場合は前回と同じ条件で探したくなるのではないでしょうか?「前回値」をデフォルトとして維持いただけるとありがたいです。また、充電器が空いているのか、空いていないのか。30分制限を逆算してあと何分で空くのか表示してもらえると、どの充電器に行こうか判断が付きやすくなると思います。よろしくお願いいたします。

user
アル

まず、このアプリを使う目的はEVの旅路でどこで充電すればいいのかを知る点にあります。 この点においてこのアプリは他のどのアプリより優れていると思います。 自分は2代目リーフで使っていますが、EVの一つである「どこで充電すればいいのか、電欠の恐怖と闘いながらのドライブ」が減りました。正しく設定すればルートのある地点での充電残量をある程度正確に予想してくれます。 また、現段階ではGoogle Mapのようなナビゲーション機能を求めることは出来ません。(出来るようになったらいよいよ最強アプリに近づく)。そのためこのアプリの使い方はGoogle Mapと組み合わせて使わなければいけません。 自分なりの使い方は、まず設定時点の状況を正確に打ち込みます(最初は、ずれが発生する場合があるので経由地点で車のパロメーターと合わせて確認して随時調整しましょう)。そのあとに検索をかけて充電地点をコピーしてGoogle Mapの経由地にペーストします。到着予想時間に充電時間30分を+ より良いEVライフを過ごすための必須アプリだと思います。 改善点はあるものの、それを越えて星5をつける価値があるアプリです。

user
コーラデュー

充電スポット検索がまともにできない充電スポット検索アプリ。最悪のUIと利便性。gogoEVの方が優れている。すぐに表示が消えるからいちいち再検索する必要があり、アプリ名の"スマート"な面など欠片もなく不便。広告表示と謎のブログ更新に割く時間があるならアプリを少しは使い物になるようにすべき。

user
Googleユーザー

昨日の更新で位置情報アイコンが右下になり、使いやすくなった。スポット詳細上部にあった広告も画面スワイプすれば気にならないサイズになり改善された。あとは起動直後に日本全体ではなく、現在地のマップが表示されるか、マップ表示のデフォルトをユーザーが設定できるようになるとgoodかも!