
ステップ離乳食 - 赤ちゃんの成長にあった進め方と食材管理
A baby food app that supports how to proceed with weaning food with a list of ingredients and a baby food schedule supervised by a nutritionist! You can share with your family what your baby eats, likes, dislikes, and allergies.
App info
Advertisement
App description
Android App Analysis and Review: ステップ離乳食 - 赤ちゃんの成長にあった進め方と食材管理, Developed by カラダノート. Listed in Parenting Category. Current Version Is 7.19.0, Updated On 18/04/2025 . According to users reviews on Google Play: ステップ離乳食 - 赤ちゃんの成長にあった進め方と食材管理. Achieved Over 424 thousand Installs. ステップ離乳食 - 赤ちゃんの成長にあった進め方と食材管理 Currently Has 3 thousand Reviews, Average Rating 4.3 Stars
赤ちゃんの成長に合わせて食べられる食材や避ける食材がひとめで分かる!食べたもの、好き嫌い、アレルギーの記録が1タップで簡単にできる離乳食アプリ「ステップ離乳食」です。◆3人に1人が利用している離乳食アプリ
◎食べられる食材を確認
<管理栄養士監修>
・〇、△、×のマークで食べられる食材を確認
・赤ちゃんの成長に合わせて食べられる食材や避けるべき食材がひとめで分かる
・食材ごとの下ごしらえ、調理法、食べさせ方の工夫が分かる
◎食べた食材を記録
・食べた食材、好き嫌い、アレルギーの記録が1タップ
・合計で何品食べたかがスグに分かる
・保育園入園準備にも最適
◎離乳食スケジュール
<管理栄養士監修>
・離乳食初期~中期までの離乳食の進め方をしっかりサポート
・食材の増やし方、量の増やし方、たんぱく質の進め方の目安になる
・進め方の目安として簡単にマネできる
◎家族共有機能
・離乳食の進み具合、アレルギー食材をしっかり共有
・赤ちゃんが食べた食材や食事の状況をリアルタイムにお知らせ
◆便利な機能、コンテンツ
◎食べたものカレンダー
・いつ、何を、どのくらい食べたか毎食の記録ができる
・ベビーフードも記録できる
・時期ごとに色分けされてるからどの時期に食べたかがひとめで分かる
◎離乳食に関する情報
<管理栄養士、小児科医監修>
・離乳食の進め方や食べさせ方、授乳のタイミングを時期ごとにサポート
・「アレルギー」について詳しく解説
・離乳食を食べないときのアドバイスが豊富
・ステップアップをのタイミングのチェックリストが分かる
◎食材ランキング
・次にチャレンジする食材の意思決定をサポート
・同じ時期のママたちが試している食材がランキング形式で時期ごとに分かる
・成長にあった適切なタイミングで食材を食べさせることができる
◎栄養バランス機能
・毎食食べたものを記録すると栄養バランスのスコアを自動で計算
・不足している栄養素、取り過ぎてる栄養素がひとめで分かる
・献立も決めやすい
◆こんな方におすすめ
・離乳食スタートを考えているけど何から手を付けるべきかわからない方
・離乳食で気を付ける食材や、食べさせ方を知りたい方
・1回食から2回食、3回食へのステップアップのタイミングを知りたい方
・ベビーフードも含め、毎日食べたものの記録を残しておきたい方
・食べ過ぎる、食べてくれない時どうしたらいいかの指標が欲しい方
・アレルギー食材をどう進めたらいいか分からない方
・保育園への入園を考えている方
◆育児中のママ・パパへ ~ステップ離乳食運営スタッフより~
そろそろ離乳食、始めてみようかな?
赤ちゃんが初めて口にする食材にはとても気を遣いますよね。。
赤ちゃんの月齢や進み具合に合わせて食材やベビーフードを選んだり、下ごしらえを確認したり…とにかく大変で不安がつきない離乳食。。
離乳食時期のママやパパの不安に寄り添い、負担を軽減できるようサポートしていたいと思っております。
日々の離乳食に「ステップ離乳食」が少しでもお役立ていただけましたら幸いです。
***************
アプリをご利用頂きましたら
[email protected]
まで、是非皆様のご感想をお聞かせください!
お待ちしております!
***************
======================
■カラダノートの妊娠育児シリーズアプリはコチラ
======================
ママびより:妊娠4ヶ月頃から
妊娠初期、中期、後期~出産までのママと赤ちゃんの情報を毎日お届け
出産じゅんびリスト:妊娠7ヶ月頃から
出産時の入院、産後の育児必要なものをリストアップ!買い物に困りません。
陣痛きたかも:妊娠8ヶ月頃から
妊婦さんの2人に1人が利用する陣痛間隔計測アプリ。
授乳ノート:出産後0日から
授乳、オムツ、睡眠、ワンタップで赤ちゃんのお世話を記録。
ステップ離乳食:生後5.6か月頃から
いつ何をどうやって?生後5,6か月から始まる離乳食をサポート
ワクチンノート:生後2ヵ月から
予防接種のスケジュール管理、接種記録、副反応の記録を記録
ぐっすリンベビー:何歳でも
赤ちゃんの寝かしつけ、泣き止ませに。オルゴールの曲が人気です!
※本アプリにおけるキャンペーン・プレゼントはカラダノートが独自に行うものであり、米Google社とは全く関係はございません。
We are currently offering version 7.19.0. This is our latest, most optimized version. It is suitable for many different devices. Free download directly apk from the Google Play Store or other versions we're hosting. Moreover, you can download without registration and no login required.
We have more than 2000+ available devices for Samsung, Xiaomi, Huawei, Oppo, Vivo, Motorola, LG, Google, OnePlus, Sony, Tablet ... with so many options, it’s easy for you to choose games or software that fit your device.
It can come in handy if there are any country restrictions or any restrictions from the side of your device on the Google App Store.
What's New
離乳食の進み具合が分かる「離乳食◯日目」の表記をカレンダーに追加しました。
食べた記録をした日を自動でカウントするので、離乳食をはじめてからの経過日数がひとめで確認できます。
---
\ご要望にお応えして追加しました/
- PDF機能 -
食べたよ!とチェックを入れてきた食材を月齢ごとに印刷できます!
離乳食の記録を手元に残したい方、月齢ごとの成長を振り返りたい方におすすめです。
思い出の形としてぜひご利用ください。
食べた記録をした日を自動でカウントするので、離乳食をはじめてからの経過日数がひとめで確認できます。
---
\ご要望にお応えして追加しました/
- PDF機能 -
食べたよ!とチェックを入れてきた食材を月齢ごとに印刷できます!
離乳食の記録を手元に残したい方、月齢ごとの成長を振り返りたい方におすすめです。
思い出の形としてぜひご利用ください。
Recent Comments
A Google user
食べさせ方や、適量、アレルゲンなども知れて素晴らしいアプリです。リストから食べさせる予定のないものを削除できるようになるといいな、と思います。
A Google user
quick, easy way to keep up