
白くまくんアプリ
このアプリを使って外出先からエアコンの停止や運転の開始、運転モードや設定温度などの操作ができます。
アプリ情報
Advertisement
アプリの説明
Androidアプリの分析とレビュー:Johnson Controls-Hitachi Air Conditioningによって開発された白くまくんアプリ。 ライフスタイルカテゴリにリストされています。現在のバージョンは3.3.0で、 07/07/2025 に更新されます。ユーザーによると、Google Play:白くまくんアプリ。 118 千を超えるインストールを達成しました。 白くまくんアプリには現在、308のレビューがあり、平均評価は1.6星です
白くまくんアプリは日立のエアコンを操作するためのアプリです。【主な特徴】
●運転操作
エアコンの運転開始/停止ができます。
●設定の変更
運転モードの切り替えや設定温度/風速/風向設定の変更ができます。
また、一部機能(機種)では湿度設定も変更できます。
●運転状況の確認
お使いのエアコンの運転状況をアプリの画面で確認できます。
その他、詳しくは下記URLの白くまくんアプリのページをご確認ください。
https://kadenfan.hitachi.co.jp/ra/app2/
【注意事項】
※本アプリのご使用には、白くまくんアプリに対応したエアコン、インターネット回線と通信機器、無線LANルーター及びアプリに対応するスマートフォンが必要です。お使いのエアコンが白くまくんアプリに対応するかはエアコンの取扱説明書または白くまくんアプリのページでご確認ください。
※乳幼児・お子様・お年寄り・病気の方・体の不自由な方など、ご自身でエアコンの操作ができない方が在室している場合は、管理できる人が近くにいるときに本操作をご使用ください。
※ネットワークの環境によってはご使用になれないまたは操作が反映されるまでに時間がかかる場合があります。
※通信回線の状況などでエアコンが弊社サーバと通信できない状態になると、エアコンの運転状態がアプリ上で正しく表示されません。エアコンの運転状態を確認する場合は、通信環境にご注意ください。
※ON/OFFおすすめ通知機能はアプリケーションがフォアグラウンドにない場合でもユーザーの位置(バックグラウンド)を利用して操作を有効にします。
※専用アプリのダウンロードならびにサービス利用にあたっては、別途通信費がかかります。
※ブロードバンド回線(常時接続)が必要です。
現在、バージョン3.3.0を提供しています。これは、最新の最適化されたバージョンです。多くの異なるデバイスに適しています。 Google Playストアやホストしている他のバージョンから直接Apkを直接ダウンロードしてください。さらに、登録なしでダウンロードでき、ログインは不要です。
Samsung, Xiaomi, Huawei, Oppo, Vivo, Motorola, LG, Google, OnePlus, Sony, Tablet ...用の2000+を使用可能なデバイスを超えて、非常に多くのオプションを備えています。デバイスに合ったゲームやソフトウェアを選択するのは簡単です。
Google App Storeのデバイスの側面からの国の制限や制限がある場合、それは役に立つことがあります。
新着情報
Bug fixes & performance improvements.
最近のコメント
Takanori Fujiki
他社のWi-Fi接続エアコンとの比較になりますが、とにかく画面操作しての通信、更新の速度が遅過ぎます。Wi-Fiルーターは高速版を使用してます。遅過ぎて次の操作をしてしまうとエラーになります。また、附属のリモコンの機能よりアプリの機能の方が多く、使用頻度が高いのでなおのことぜひ改善されたい。 ハッキリ言って「イライラ」します。 また、ボタン配置ももう少し間隔を開けるなど考えて欲しいです。誤操作の原因にもなっています。
中島恵美
室内機凍結洗浄を指示できるのが良い。 「これから外出するから、その間に洗浄しておいてほしい」という場面が多いのに稼働時間の条件を満たさないと出来ないのが困りものだったが、アプリで解決した。 でも私のスマホではボタンが画面外にあり、下にスクロールしないと見えないので最初は困惑した。
がるる3世
外出先から基本的な操作ができるのは有り難いが、とにかく使い難いアプリですね。 ECO設定が出来ないとか、一度自動モードでエアコンを起動してからでないと他の運転モードに切り替えられないとか、他の方のレビューにもありますが、機種が分かっているのなら機種用のリモコンと同じ操作は実現できますよね? あと、外から起動して家に帰ったらリモコンは停止表示のままとかなんとかなりませんか? 当方IT業界のものですが、本体がネット接続できるならリモコンもIRではなくてBluetoothで使えるようにしませんか? そうすれば実現できそうに思いますが。
s N (野﨑 善徳)
エアコンに問題があるのかもしれませんがWi-Fiがバンドステアリング設定だと設定出来ませんでした。2.4GHz専用のSSID用意して対応しましたが知識の無い方には無理ですね。 コントロールも最低限の機能しか無いエアコン用なのか電源、冷暖切替、温度設定くらいしか出来ないと思った方が良いです。 付属リモコンでの設定によっては特殊モードになりモードを切り替えない限り温度設定すらさせてもらえないです。 2023年モデルから出来ることが増えているようですが我が家の2022年モデルはタイマーでさえ使えません。 三菱を先に見たせいでものすごく残念です。 三菱はスマホならではでサーモセンサーの状況を表示し、どこに人が居るのかまでまかります。 そこまででなくとも付属リモコンで出来ることは一通り出来てほしいです。
KY U
エアコンと通信するのに毎回1分近く待たされます。接続がいったんエラー(真っ白な画面)になるのを待って、再接続して、ようやく繋がります。出先でエアコンちゃんと付いてるかな、と確かめるたびに1分。温度を変えるたびに1分。他社の家電はそんなことないのに、日立だけ。操作感は最悪です。
森元雅美
エアコンを外出先からONにしたくて、アプリを入れたが、すぐにオフラインになってて、全く使い物になりません。 こんなアプリなら無い方がマシだと思います。 インターネット接続が機能しないのら、その分安くして欲しいです。 星1も付けたくないぐらいの、無意味にアプリでした。
beck lee (goobeck)
”通信に時間がかかっています”がほぼ毎回表示され、リロードしないと表示されない。 後日記 Wi-Fi環境を変えてアプリを登録しなおしたらエアコンの追加ができなくなった。 リモート機能のないただのエアコンになってしまったのでアプリもアンインストールするよ。 無駄になった時間返してほしい
Yoshida Ayumi (Mirukichi)
寝室と続き間のリビングのエアコンを、隣の寝室で操作できるのが とても良いです 寝室のエアコンをつけると、頭の上から冷気が降り注ぎ、冷えすぎてしまうので、隣のリビングのエアコンを使っています。 朝起きる時間は毎日同じでは無いので、タイマーよりベッドの中で 起きる前にonできる方が便利ですし、 リビングで横になってから、蒸し暑さを体感さし、それから温度や風速の調整が出来るので、寝落ちして冷えすぎることも無く、途中で温度を上げ下げ可能。 本来は外出先から ONにできる機能なのかなと思いますが、昨今の真夏が暑すぎて、エアコンは常に弱めでつけっぱなしにしている為、外からの遠隔操作をする機会がなかったです。 暖房の時期になったら 外出先からの遠隔ONを使ってみたいと思います このアプリ、家族など追加で招待出来るようになったのは大変 良いです。