
050IP電話 - 050番号で携帯・固定への通話がおトク
固定電話や携帯電話とおトクなIP電話料金で通話ができる電話アプリです。 アプリから携帯電話の発着信履歴を指定して手軽な操作で簡単に折り返し発信ができます。
アプリ情報
Advertisement
アプリの説明
Androidアプリの分析とレビュー:NTT Communications Corporationによって開発された050IP電話 - 050番号で携帯・固定への通話がおトク。 通信カテゴリにリストされています。現在のバージョンは2.3.0で、 10/06/2025 に更新されます。ユーザーによると、Google Play:050IP電話 - 050番号で携帯・固定への通話がおトク。 58 千を超えるインストールを達成しました。 050IP電話 - 050番号で携帯・固定への通話がおトクには現在、137のレビューがあり、平均評価は3.0星です
050IP電話は、弊社が提供する携帯通信サービスである「モバイルアクセス卸」の主要機能の一つです。「モバイルアクセス卸」利用者は、携帯電話の発着信履歴を本アプリに表示して、履歴から通話相手を選択し、「050IP電話」の安価な通話料で発信ができます。
また、取得した情報は外部サーバへは一切送信しておりません。
スマホでの通話は、30秒あたりの通話料が高いと感じていませんか?
スマホからおトクな通話料でかけられれば、
もっと気軽に通話コミュニケーションをとることができます。
モバイルアクセス卸との組み合わせも大好評!!
モバイルアクセス卸とセットでご利用ができます!
■こんな便利な使いかたはいかがですか
・050番号をもうひとつの番号として、ビジネス用やサブ番号として使い分け
・データ通信SIM契約との組み合わせて050電話番号を活用
・海外から日本へ日本国内と同じ通話料で発着信できるから、旅行や出張で便利!*
* 国内外の法令により持込・利用できない地域があります。海外では携帯会社のパケット通信料が高額となる可能性があるため、海外パケット定額サービスや無料のWi-Fiスポットでのご利用をおすすめします。
* 本アプリのご利用方法およびご契約については、各提供会社へお問い合わせください。
【「050IP電話」の主な機能】
・050から始まる電話番号でのIP電話(発信・着信)
・携帯電話の発着信履歴表示機能
・携帯電話(スマホ)のダイアルパッドからの発信時に
簡単に050IP電話に切り替えて発信する機能
・携帯電話発信捕捉機能
・キーパッド変更機能
・着信音変更機能
・電話帳グループ機能
・無料通話先050番号判別機能
・ミュート機能、スピーカー機能、保留機能
・ネットワークモニタ機能
■通話やメールを受け取る際にかかるパケット通信料はお客さまのご負担となります。パケット定額サービスでのご利用をおすすめします。
【ご契約について】
本アプリのご利用方法およびご契約については、各提供会社へお問い合わせください。
なお、参照した情報は外部サーバへは送信していません。
050IP電話アプリケーション使用許諾に関する利用規約(Android)
第 1 条(050IP電話アプリケーション使用許諾に関する利用規約の目的)
1 050IP電話アプリケーション使用許諾に関する利用規約(以下、「本使用許諾」といいます。)はエヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社(以下「当社」といいます。)が提供する「050IP電話アプリケーション(以下、「本アプリケーション」といいます。)」の利用について定めるものです。
2 本アプリケーションをインストールして利用する者(以下「ユーザー」といいます。)は本使用許諾を誠実に遵守するものとします。
第 2 条(本使用許諾の適用範囲)
1 本使用許諾はユーザーと当社との間の本アプリケーションに関する一切の関係に適用します。
2 前項にかかわらず、ユーザーと本アプリケーションの使用に係る電気通信役務提供事業者(以下「電気通信役務提供事業者」といいます。)との間で、本アプリケーションの使用に係る電気通信役務利用契約が締結された場合は、当該契約が締結された日以降、本アプリケーションに関する一切の関係は、電気通信役務提供事業者が定める規約等によるものとします。
第 3 条(本アプリケーションの使用許諾)
1 当社は、ユーザーに対して、本アプリケーションを使用する権利を与えます。ただし、ユーザーは当社のいかなる商標、商号もしくはサービス・マークに関する権利を付与されたものではありません。
2 ユーザーは、当社が本アプリケーションの動作を確認した端末(以下、「端末」といいます。)にインストールして使用することができます。ここで、使用とは本アプリケーションを端末上で実行させることをいいます。
最新のアプリ動作確認条件はホームページ(050IP電話アプリケーション用のURLを記載予定)をご覧ください。
第 4 条(本アプリケーションの禁止事項)
1 ユーザーは、本アプリケーションを利用するために必要な範囲で、且つバックアップを目的とする場合を除き、本アプリケーションの全部、または一部を複製してはなりません。
2 ユーザーは、本アプリケーションの全部、または一部を改変してはなりません。
3 ユーザーは、本アプリケーションに含まれるソフトウェアプログラムに対して、リバース・エンジニアリング、ディスアセンブル、またはデコンパイル等してはなりません。
第 5 条(本アプリケーションの変更)
1 当社は、ユーザーの承諾を得ることなく、本使用許諾及び本アプリケーションの内容変更(本アプリケーションのバージョンアップを含みます。)を行うことができるものとします。
2 本使用許諾及び本アプリケーションの変更は、本アプリケーション提供サイトに掲示を行った時点で効力を有するものとします。
第 6 条(本アプリケーションの利用中止及び中断)
1 当社は本アプリケーションの利用を中止及び中断(一時的に利用できないようにすることをいいます。以下同じとします。)することがあります。
(1) 本アプリケーションのバージョンアップを行うとき
(2) その他、本アプリケーションが正常に動作せず、本アプリケーションを継続して提供することが著しく困難なとき
第 7 条(当社が行う本アプリケーションの提供の終了)
1 当社は、本アプリケーションの提供を終了することができるものとします。この場合、当社は、ユーザーその他いかなる者に対して、いかなる責任も負わないものとします。
第 8 条 (知的財産権の帰属)
1 本アプリケーション及びその関連書類に関する著作権及びその他一切の知的財産権は、当社に帰属します。
2 本アプリケーションはlibSRTPを利用しています。ライセンス条項については(http://srtp.sourceforge.net/license.html)をご覧ください。
3 本アプリケーションはApache commons logging,Apache Commons codecを利用しています。
ライセンス条項については(http://www.apache.org/licenses/LICENSE-2.0.html)をご覧ください。
4 本アプリケーションはZip4jを利用しています。ライセンス条項については(http://www.lingala.net/zip4j/)をご覧ください。
第 9 条(当社の免責事項)
1 当社は、ユーザーに対して、次にかかげるいかなる責任も負わないものとします。
(1)本アプリケーションが、他人の権利を侵害しないこと
(2)いかなる端末でも利用できること
(3)ユーザーの期待通りの品質を有すること、その作動が中断されないこと、その作動に誤りがないこと
(4)本アプリケーションがインストールされた端末内の他のアプリケーションやユーザデータに悪影響を及ぼさないこと
2 前項に規定する他、当社は、本アプリケーションの利用にあたりユーザー,、または第三者に対して当社の故意、または重大な過失による場合を除き、いかなる責任も負わないものとします。また、当社は本使用許諾の定めに従って当社が行った行為の結果生じた損害について、いかなる責任も負わないものとします。
第 10 条(ユーザーの自己責任)
1 ユーザーは、本アプリケーションの利用にあたり、端末の設定等を変更する必要が生じた場合、または設定等が本アプリケーションにより自動で変更された場合、その設定等の変更の結果生じた費用等について、自己の責任と負担によることとし、当社はいかなる責任も負わないものとします。
第 11 条(ユーザーの遵守事項)
1 ユーザーは、本アプリケーションおよび本アプリケーションに使用されている技術(以下、「本アプリケーション等」といいます。)を利用するにあたり、外国為替及び外国貿易法その他の日本国の輸出関連法規、ならびに、米国輸出管理規則に基づく輸出規制の対象となる可能性があること、ならびにその他の国における輸出規制対象品目に該当している可能性があることを認識の上、これらの法規を遵守するものとし、ならびに、本アプリケーション等を適正な政府の許可なくして、禁輸国もしくは貿易制裁国の企業、居住者、国民、または、取引禁止者、取引禁止企業に対して、譲渡、輸出または再輸出しないものとします。
2 ユーザーは、本アプリケーション等を、外国為替および外国貿易法その他の日本国の輸出関連法規に定める核兵器を含む大量破壊兵器、通常兵器等の開発、製造、使用のために利用しないものとします。
※本アプリケーションのダウンロード、本アプリケーションでの発信、着信、通話などインターネット接続に必要なパケット通信料はユーザーのご負担になりますのでパケット定額サービスでのご利用をおすすめします。また、アプリは定期的に自動通信を行う場合があり、その際もパケット通信料が発生いたします。
現在、バージョン2.3.0を提供しています。これは、最新の最適化されたバージョンです。多くの異なるデバイスに適しています。 Google Playストアやホストしている他のバージョンから直接Apkを直接ダウンロードしてください。さらに、登録なしでダウンロードでき、ログインは不要です。
Samsung, Xiaomi, Huawei, Oppo, Vivo, Motorola, LG, Google, OnePlus, Sony, Tablet ...用の2000+を使用可能なデバイスを超えて、非常に多くのオプションを備えています。デバイスに合ったゲームやソフトウェアを選択するのは簡単です。
Google App Storeのデバイスの側面からの国の制限や制限がある場合、それは役に立つことがあります。
新着情報
Supported Android15
最近のコメント
Googleユーザー
とても便利に使わさせて頂いております。外出先ではWi-Fi環境があるところでも敢えてWi-Fiを切ることで、通信制限が掛かった低速状態でもクリアに通話ができます。逆に不安定なWi-Fiに繋がった状態では音声は不明瞭。発着信ができないこともあります。通話に掛かるパケットなどゲームに比べれば微々たるものですから、外出時はWi-Fiを使わないと割り切れば、これ程良いソフトはそうそう有りません
Googleユーザー
ピクセル4XLに機種変更したけど、LTE回線使用時にこちらからの声は相手に聞こえる。相手からの声が聞こえない。Wi-Fiのみ会話が出来る状況です。 この投稿をした2日後に使用した時、LTE回線で普通に使用出来る様になっていた。ですので追記します。 通話音質が前機種よりクリアになって快適に通話できた。理由は不明です。発信履歴が残っていない事が気になるところです。
Kazuo Takahashi
イオンモバイルによる「050かけ放題(1,078円・税込)」の1サービスとして利用しています。 メリットとしては、 ・定額料金を支払うことで、24時間かけ放題である(300分で一度通話が強制切断されます)。 ・新たな050番号を付与。 ・Wi-Fi環境下ならば通話品質を安定させられ、通信が混雑している状況下でも安定した通信で通話できる。 ・低速通信切り替え時(200kbps)においても、途切れることなく使用できる。 デメリットとしては、 ・IP電話の特性上、通話品質は音声通話より劣る。 Wi-Fi環境下でない場合、電波状況や回線の混み具合、混雑時には通話品質は不安定になってしまう。 ・音声通話サービスの付加的なサービスとしての位置付けで、他のIP電話サービスと比較して、ビジネス用途としての使い分けができない。 ・定額サービスではあるが、料金が他サービスより割高で、料金面での不安が残る。 ・留守番電話や伝言メモ機能、迷惑電話対策のサービスが、通常の音声通話で提供されているサービスが備わっていない。 といったところでしょうか。 特性を理解できれば、良いアプリ・サービスかと思います。
Googleユーザー
アプリそのものに問題がある訳ではないが回線品質に著しく左右され、日常使用に問題があり、IP通話の性質上仕方のないことなのかもしれないがここまで会話が成り立たず使い物にならない事に驚いた。 場合によっては通話相手を不快にさせる原因にもなりかねない。 ビジネス相手にライン電話では失礼と考えて、通話料を抑えるために導入してみたが、逆に色んな意味で高く付く。 余程の特殊事情のある人以外には使い道がないと思われます。
Googleユーザー
XperiaZ2にてVer1.3系から現在のVer1.43ヘアップデートしたら、常駐が途絶えるようになってしまった。具体的には、アプリの履歴を消去すると常駐せず終了してしまう。改悪です。これでは、アプリ履歴を一括で消すことができず、誤って050アプリの履歴を消去したならば、電話受けできない事になる。早急に修正対応してください。 2019.04.10追加レビュー 試しにアンインストール後、端末を再起動、050アプリv1.43を再インストール、アカウント設定を再度新規に行ない、使用できる状態に復帰したところ、自動起動設定 レ が正しく機能するようになりました。動作としては、履歴を消すと一旦050アプリが常駐から解除の後、数秒後に常駐へ自動再起動されるようになりました。同じ症状の方はご参考まで。
Googleユーザー
着信履歴が残らないことが頻繁にあり、色んな人、会社等から信用を失いました。特に相手が固定電話ではなく携帯からかけた場合、履歴が残らないことが多く、恥を何度かいたことでしょう…。 無料通話があるのは魅力的ですが、上記の点について、早急に、切実に改善をお願いしたいです。
猫野虎雄
イオンモバイルのシェアープランで5台もちです。(20Gb:3608円)1人で使うので、1回線は電話回線の[話し放題(1650円)]にして通話品質を確保しています。その上で050IP電話(月1078円)を1回線導入すると、残り4台も通話品質は悪いけれども電話になるので(同時には一回線のみ使用可能)、家と車(夏以外の季節)に1台づつ電話器を置きっぱなしにしています。今までスマートフォンを忘れて遊びに行って不便だった事が何回もあったので、この方法にしてから助かっています。
Googleユーザー
機種変更後サービスコードが分からず、私も困りました。全員共通です。コールセンターに聞けば教えてくれますが、機種変更の時にアナウンスすべきです。ゼンフォンライブに変えてから、9980エラーで使用不可になり、端末再起動で一旦接続してもまた切れる…。エラー番号出すならその内容も説明書に記入すべきでは? 050アプリについてもコールセンターに聞いたら、これ以外のものは使えないとのこと。050目的でイオンモバイルにしましたが、これでは意味がないので乗り換えようと思います。 ちなみにゼンフォンライブ端末の落ちる初期不良で交換後一週間の状態です。ラインとの相性も悪いのか使えなくなり、再インストールしました。コスパに釣られた当方も悪いですが、安かろう悪かろうですね。asusのメインボード使ってたので懐かしかったのですが。これ以上の不調続くなら、返品ですね。全くの愚痴ですが、店頭の店員の対応が悪く、初期不良なのに「交換になるので、返品するほうは早く持って来てください」としつこく言われました。着払いの用紙もないとか言うし。なんなら取りに来いと思いました。