
Dungeon of the Endless: Apogee
ダンジョン防衛とローグライクのスリリングなる融合
ゲーム情報
ゲームの説明
Androidアプリの分析とレビュー:Playdigiousによって開発されたDungeon of the Endless: Apogee。 頭脳系カテゴリにリストされています。現在のバージョンは1.3.14で、 20/11/2024 に更新されます。ユーザーによると、Google Play:Dungeon of the Endless: Apogee。 132 千を超えるインストールを達成しました。 Dungeon of the Endless: Apogeeには現在、3 千のレビューがあり、平均評価は3.9星です
Dungeon of the Endless: Apogee はゲームもあるローグライト ダンジョンディフェンス ゲームだ。君自身とヒーローから成るチームで、墜落してしまった自船のジェネレーターを死守しなくてはならない。そして広大なダンジョンを探索しながら、迫り来る無数のモンスターらに立ち向かい、特殊なるハプニングの数々を攻略し続ける、全ては生還するため…あの扉の向こうには何が?
数百人もの凶悪犯罪者たちが、囚人収容船「サクセス」に積載され、オーリガ星系へと輸送されていた。
社会のために身を粉にして働くことで、社会的な「居場所」を取り戻す機会を与えるという名目が高らかに掲げられていた。が、囚人たちは理解している、これが事実上の奴隷労働であり、未開の星の開拓のために自分たちが投じられているということを。
オーリガプライムについて分かっていることは探索機が得た情報のみ。水、温帯、植物生命体が存在し、そして地殻には大量の金属類が存在するそうだ。
しかし愕然たる事実、惑星オーリガはかつて存在したという銀河放浪民、「エンドレス」の大規模な定住地だったのだ。
加えて、この惑星にはいまだ(秘密裏に)機能している防衛システムが存在しており、サクセスの到着に合わせ、にわかに「活気づいて」いた。
数分も経たない内に船は惑星に墜落し、あえなくバラバラの鉄塊と化してしまった。
幸運にも、独房のひとつひとつは脱出ポッドとしても機能するものであったため、船は瓦解し囚人たちは傷は負ったものの(とりあえず)無事で、(すぐさま)惑星へと降り立った。
しかし「無事」であったのは束の間、囚人たちはすぐに気づいた、墜落したのは「エンドレス」が創り上げた大規模施設の上だったことに。そこには広大な地下空間が広がっていた。そう…「ダンジョン」と呼ぶにふさわしい空間が…
チーム編成
• ヒーローたちを集めてチームを作れ、各自が独自の力(およびヤバさ)を備える
• 装備を整え、チームを展開、そして強力なアビリティを集めよう
• 囚人と守衛のバランスを考えるべし
防衛体制を構築
• 集めたダストを使って各部屋を強化せよ
• 限られた資源を賢く使って生き延びろ
• 小型および大型モジュールを展開してモンスターの襲撃を抑え込め
• エンドレスの廃墟の謎を解き、命を繋ぐテクノロジーを発見せよ
その扉を開けよ
• 扉は危険そのもの。開ける前にしっかり準備せよ、あらゆる不測の事態を想定せよ
• 無限に広がるかのような階層を隅々まで探索せよ
• モンスターらを蹴散らしつつ、各階層への出口へとクリスタルを運べ
• 目指すは地上、そしてオーリガの真実を解き明かせ
各種アドオンも追加
• ディープ フリーズ: 新たな船、ゲームモード、キャラクター
• デス ギャンブル: 新たな商人
• レスキューチーム: 新たなキャラクター3人、モンスター、大型モジュール
• オーガニック マター: 新たな船、ゲームモード、ヒーロー、小型モジュール、モンスター
• ブックワーム: 新たな船、キャラクター
モバイル用にゲームデザイン最適化
• インターフェイス改善
• 買い切りにて「Dungeon of the Endless: Apogee」の全てをお楽しみあれ!広告表示なし、ゲーム内購入もなし!
「Dungeon of the Endless: Apogee」で何か問題が発生した場合には、カスタマーサポート([email protected])に連絡し、お悩みの問題についてできるだけ多くの情報をお寄せください。
新着情報
Minor Fixes and Optimization
最近のコメント
Nui Yokoyama
個人的な感想: Steamから移植された有料スマホゲーを色々やってきたが、これが一番面白さとスマホ向けの操作の最適化が優れていると感じた。 セールだと180円で買えるが、フルプライスで買っても良いくらい面白い ゲーム内容: 内政はターン制、戦闘はリアルタイムのローグライクRPG。 FTLやSlay the Spireのように、ランダム生成のステージをクリアしていき、最終地点までいければクリア、というローグライクではお馴染みの流れ 操作キャラがやられると復活させることが出来なかったり、うまく内政しないと敵の攻撃力のインフレに追い付けなくて瞬殺されたりと、なかなか高難易度でやりごたえがある キャラをレベルアップさせるとランダムに付くスキルにはかなりの種類があり、「このスキルを活かすにはどうしよう…」と毎回悩まされるのも楽しい ドット絵のグラフィックはとても綺麗で音楽も素晴しいが、ゲームは軽く電池消費も少ない所がスマホゲーとして有難い この手のゲームに良くある「難易度イージーがベリーハードなみに難しい」な所がこのゲームにもあるので、最初は最低難易度でプレイするのがおすすめです
長谷部やすな
内容は面白い。 ただし、相当の頻度でクラッシュする上、クラッシュした際にはステージの始めから再開することになるので、プレイ自体が困難。(pixel8使用) 設定等で何か対応できるのであれば評価はかなり変わってくるが… The content is interesting. However, the game crashes quite often, and when it does, I have to restart the stage from the beginning. Therefore, it is difficult to play. (Using pixel8) If it can be improved with settings etc., please let me know.
ネコ
Play Passに含まれているゲームを色々と試した中で、このゲームが一番面白いと感じました。 時間を忘れるぐらいに没頭してしまいます。 以下、要望です。 全体マップの表示がピンチアウトの操作だと、上手く開けられないことが多いので、一時停止の位置に、全体マップを表示させるボタンを作って欲しいです。 商人の選択や、小型モジュールの設置が、タップでは上手くいかないことが多いので、選択対象を切り替えるボタンを作って欲しいです。 スマートフォン版では使用できないキャラの、代わりになるキャラを登場させて欲しいです。 ご検討をよろしくお願い致します。
紫蘇
タワーディフェンスを軸に色々混ぜ込んだ良作です。やりこみ要素は少ないけど何度も遊んでしまうくらいには面白いのですが、とにかく操作性の悪さが際立ちます。元々移植作なので仕方ないにしろ酷いです。あとシステムを理解するまでかなり難しいです。またマップの生成やモンスター、ドロップ、研究等々ランダム要素が強く、難易度が激変します。慣れているプレイヤーでも引き次第で詰むレベルなのは見直して欲しいですね。
アウトライダーいち
かなり良い。 いろいろなゲーム情報サイトで良い評価があったため購入したが、それを上回る面白さだった(個人の感想)。 ただし他の人も言う通り、文字の見にくさ、スマホゲームとしては癖のある操作性、あと自分の端末が古いせいか、動作が重いという問題がある。 ゲーム内容は文句なしに面白いので、上記項目が気にならない方は是非購入してほしい。
北風吹男
「Dungeon of the Endless」は楽しいゲームですが、ランダムにクラッシュする問題があります。3月以降、アップデートがないことに失望しています。ゲーム体験がこの問題によって損なわれるのは残念です。早急な対応をお願いします。
トンヌラ(TONNELAT)
後半のステージは処理落ちで操作出来なかったり全体マップにならなくてキャラを派遣出来なくて戦況がメチャクチャになってクリアできなかったり強制終了したりするのでもうやる気がしなくなりました。操作性とかはスマホだから良くないし部屋にタッチしてんのに移動してくれなかったりします。マップをスクロールしてたらよく部屋の電力落とされるから長押しでの解除以外の設定もほしい。キャラのスキルもキャラを複数選んでたら表示されないから混戦時訳がわからなくなる。ゲーム自体は面白いし自分のスマホのスペックの問題だとは思いますがデッドセルズは全く問題なかったので調整不足もあると思います。取り敢えず90円で買えたので不満点があっても体験版と思って損したとは思いませんが。スイッチでセール来たらスイッチ版を買い直します。
田宮瑠羽
アプリ版が初めてなのでよくわかりませんが連続してタレットや建物を配置しようとすると二回目に建てるユニットのコストが跳ね上がるが、何故か一旦他のユニットを選択して元に戻すと跳ね上がったコストが元に戻るという謎仕様がある。バグなのかはわからないが