HENNGE Secure Browser

HENNGE Secure Browser

HENNGE Secure BrowserはスマートデバイスからセキュアにクラウドサービスへアクセスすることができるWebブラウザです。

アプリ情報


3.4.53
April 17, 2025
65,339
Android 7.0+
Everyone
Get HENNGE Secure Browser for Free on Google Play

Advertisement

アプリの説明


Androidアプリの分析とレビュー:HENNGE K.K.によって開発されたHENNGE Secure Browser。 ビジネスカテゴリにリストされています。現在のバージョンは3.4.53で、 17/04/2025 に更新されます。ユーザーによると、Google Play:HENNGE Secure Browser。 65 千を超えるインストールを達成しました。 HENNGE Secure Browserには現在、128のレビューがあり、平均評価は2.1星です

注意:HENNGE Secure Browserは、HENNGE Oneを利用中の組織で利用することが想定されています。

HENNGE Secure Browserは、文章のコピーやファイルのダウンロードを制限することで、情報漏洩のリスクを抑えながらクラウドサービスへのアクセスを可能にするブラウザアプリです。

HENNGE Oneをご利用中の企業専用の業務用アプリのため、所属されている企業のIT管理者からの指示がない限りは利用できません。また、利用を開始するには、インストール後にIT管理者による許可が必要です。
現在、バージョン3.4.53を提供しています。これは、最新の最適化されたバージョンです。多くの異なるデバイスに適しています。 Google Playストアやホストしている他のバージョンから直接Apkを直接ダウンロードしてください。さらに、登録なしでダウンロードでき、ログインは不要です。

Samsung, Xiaomi, Huawei, Oppo, Vivo, Motorola, LG, Google, OnePlus, Sony, Tablet ...用の2000+を使用可能なデバイスを超えて、非常に多くのオプションを備えています。デバイスに合ったゲームやソフトウェアを選択するのは簡単です。

Google App Storeのデバイスの側面からの国の制限や制限がある場合、それは役に立つことがあります。

新着情報


Minor updates and fixes
New, Improved UI

Google Playストアで料金とレビュー


2.1
128 合計
5 17.2
4 5.5
3 7.0
2 12.5
1 57.8

インストールの総数(*推定)

Google Playの総インストール数の推定, Google Playで達成された評価とインストール境界から近似.

最近のコメント

user
R T

会社で指定されているので使っていますが、ログイン画面でアプリが落ちます。十数回続けると1回ぐらいログインできますが、メールを開くとまたアプリが落ちる。 運が良ければたまにメールが読めます。 正直、全く使い物になりません。 端末はmoto g64です。 他のユーザーの評価も散々な様子ですが、業務用として会社で指定するなら、もっとマトモに動くアプリはないものかと思いますし、よくこんな状態のアプリを公開できるなと思います。

user
Koya KOYA

会社が採用したので仕方なく使っている。どこまでメールや文面があるか上端または下端までスクロールして、うっかりそれを越えてスクロールする(引っ張る)と、再読み込みして受信フォルダまで戻る(または再起動する)仕様はやめてほしい。何度も同じ作業のやり直しを余儀なくされる。再読み込みは、別途「再読み込み」ボタンを設置すべき。

user
Saito Sato

Pixel4 では上へスクロールした際に誤リロードが頻発します。 再現手順としては、ウェブ版のGmailメールを開き、その後戻るボタンを押しメール一覧すると、上スクロールした際のリロードアイコンの出る距離が明らかに短く、誤リロードが頻発します。また、添付PDFを開いた際にもピンチ操作でリロードアイコンが表示され、手を離してしまうとリロードされます。Chromeでは起きません 導入検討中の情シスの方は、この様なアプリを如何に回避するかも是非検討お願いします。利用部門が泣きます。

user
Googleユーザー

AQUOS sense2 SH-01Lで利用中。 iPhoneもしくはPCでの利用しか想定していないのか、Android端末で利用するとレイアウトが崩れたり読み込みが遅かったりと不便度が高い。 会社側設定かは確認中だが、Androidだとファイル添付すら出来ないのはビジネスアプリとしては致命的では無いだろうか。 会社指定で無ければ利用する事の無かったアプリだと思う。

user
清水利彦

テキスト(メール本文)しか読めない、SharePointも閲覧のみのセキュアアプリで、リダイレクトの繰り返しで開けない状態とは、如何なものでしょうか? 「開けない(接続できない)」、正に究極のセキュア。 20220227追記 最近、Wi-Fi接続だと、動作が重い。セキュリティーのせいかもしれないが、有線接続で在宅勤務している人なんて、ほとんどいないと思うよ。Wi-Fi接続でもたつくのは、アプリとして致命的。会社指定のアプリじなかったら、使ってない。

user
Googleユーザー

セキュリティのために機能を制限するのは致し方ないとして、代替機能が用意されていたりはしないので、サイトのUIによっては全く使えなくなる。このご時世にメールアドレスを1文字1文字手打ちさせられるような状況になるなんて、苦痛以外のなにものでもない。

user
takuya kato

一応ストレスを感じないギリギリのラインで使えてます。 ただし、送信時に資料が添付できないのと、受信はPDFとエクセルは内部ブラウザで開く事ができますが、かなり見づらく不便。

user
Takamitsu kaise

もともとAndroidでは不安定だったが、Pixel7に機種変したら、3分に一回程度、落ちたり固まったり。 今どきこんなひどいアプリないんじゃないでしょうか。 開発会社も、ビジネス用途で開発するの止めたほうが良い。 怒りしかない。