
ロボホンリンク
ロボホンリンクは、お持ちのスマートフォンとロボホンをペアリングして利用する、便利なアプリです。
アプリ情報
Advertisement
アプリの説明
Androidアプリの分析とレビュー:SHARP CORPORATIONによって開発されたロボホンリンク。 ツールカテゴリにリストされています。現在のバージョンは6.5.0で、 28/08/2024 に更新されます。ユーザーによると、Google Play:ロボホンリンク。 19 千を超えるインストールを達成しました。 ロボホンリンクには現在、51のレビューがあり、平均評価は3.6星です
ロボホンとペアリングすることで、以下の便利な機能をご利用いただけます。・スマートフォンにかかってきた電話や通知をロボホンがお知らせ
・スマートフォンの写真をロボホンに送信、プロジェクタで表示
・スマートフォンが見つからない時に、「スマホを探して」とロボホンにお願いして探してもらう
※探せる距離は数メートル程度です。
■使い方
スマートフォン側で本アプリを起動し、ロボホン側で「設定」-->「ロボホンリンク」-->「次へ」と進むとカメラが起動しますので、本アプリの QR コードをロボホンに見せてください。
■注意事項
本ソフトウェアはオープンソースライセンスの条件の下で提供されているオープンソースソフトウェアを含んでいます。
本ソフトウェアをインストールした場合には、利用規約、プライバシーポリシーのすべてにご同意いただいたものといたします。
■オープンソースライセンス
http://gp-dl.4sh.jp/shsp_apl/term/ApacheLicense1_ROBOHONLINK.html
http://gp-dl.4sh.jp/shsp_apl/term/ApacheLicense2_ROBOHONLINK.html
■利用規約
https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/rbbiz/terms/robohonlink_eula_a.html
現在、バージョン6.5.0を提供しています。これは、最新の最適化されたバージョンです。多くの異なるデバイスに適しています。 Google Playストアやホストしている他のバージョンから直接Apkを直接ダウンロードしてください。さらに、登録なしでダウンロードでき、ログインは不要です。
Samsung, Xiaomi, Huawei, Oppo, Vivo, Motorola, LG, Google, OnePlus, Sony, Tablet ...用の2000+を使用可能なデバイスを超えて、非常に多くのオプションを備えています。デバイスに合ったゲームやソフトウェアを選択するのは簡単です。
Google App Storeのデバイスの側面からの国の制限や制限がある場合、それは役に立つことがあります。
新着情報
Android 13の端末向けの動作調整を行いました。
最近のコメント
佐藤綾
他の人も書いてるが、ロボホン本体にある機能をこれでも使えれば良いと思います。 あと、通知を読み上げてくれるのは良いと思うが、主にサブカルチャー系の名前の読み間違えがあり、普通じゃない読み方や音訓混ざった単語の読み間違えが良くある、それを自分の声で学ばせ訂正出来るようにして欲しいです。 25/4/14再編成
Googleユーザー
追記1 huawei nova 5t Android10ですが、huawei 独特な問題?でアプリを常駐させる設定がいくつかあるようで、ようやく起動時は常駐できている事を表示で目視できました。前回はアプリが起動しているのかいないのか不安定なのかわからなかったけど、もうこれで連携取れないものは仕方がないと思える基本的なところにたどり着けました。
トモ夢梨
せっかくこのようなアプリがあるのなら、スマホ側からも遠隔でロボホンの設定(マイク感度の選択、呼び名やオーナーの名前設定、バッテリー状態確認、Wi-Fi管理、アプリ管理、ソフト更新など)ができるようになるとよいと思う。これは、ロボホンが外部からのアプリDLに対応していない為、視覚障がい者の方などがスマホを操作するときに使用するトークバックなどのユーザー補助アプリも使えないことから、ロボホンの背面ディスプレーを自力で操作できないユーザーのために、スマホなら使用できるユーザーがロボホンを制御できるようになればありがたいと思いレビューした。ロボホン事態にスクリーンリーダー機能が搭載されれば文句ないのだが。今後の更新に期待したい。
moon sun
8月にアプデされるまでAndroid12で普通につかえていたのだが、アプデ以後はアプリを開こうとするとすぐに落ちて使えなくなった。多分同じ人は多いと思う。早急に対応してほしい。
鬼羅丸
どうしてもアプリの権限設定のときに、続けるを押すと落ちるので、何も進みません。御社のロボホンと同時に購入したSHA-T01にインストールしたアプリも同様です。どうしたら良いでしょうか?
稲葉稔
もっと出来ることが有れば良いのに。ボリューム調整とかカメラのシャッターとかアプリ起動なんかもスマホでリンクしてるのだから操作できるようにアップグレードしてほしい。
日宇凛々
とにかく高い 利用価値がない 騙されて買った感じ月々3980円と聞いて…いたが実際はなんだかんだ8800円月々払う羽目に。解約もできないような仕組みだし…がっかり
Mayumi K
以前はできたはずの連携が出来ない。 アプリ側にQRコードが表示されない