
ボクと博物館
地道にコツコツ作業してパーツを収集し、恐竜の化石を完成させよう!たくさんコレクションして博物館を作ろう!少しずつ、ディスプレイを作ったり&レベルアップを目指そう
ゲーム情報
Advertisement
ゲームの説明
Androidアプリの分析とレビュー:oridioによって開発されたボクと博物館。 シミュレーションカテゴリにリストされています。現在のバージョンは1.10.6で、 07/01/2025 に更新されます。ユーザーによると、Google Play:ボクと博物館。 8 百万を超えるインストールを達成しました。 ボクと博物館には現在、245 千のレビューがあり、平均評価は4.7星です
楽しく化石を発掘をして、自分だけの博物館を作ろう!ある日、廃れた博物館を任されたボク。
恐竜の化石発掘に出かけて、少しずつ化石が組み上がっていくのが楽しみ。
それを見て、驚いたり喜んでくれるお客さんが増えていくのも嬉しい。
きっとステキな博物館が出来そうだ♪
-- 遊び方 --
■ディスプレイを作りましょう
化石を飾るためのディスプレイを作りましょう。
ボロボロの博物館が少しづつ修復されて綺麗に整備されていきます。
■発掘にでかけましょう
ディスプレイに飾るための化石を発掘しましょう。
地図から発掘場所を選ぶことができます。
どんな恐竜の化石が発掘できるかは掘ってからのお楽しみ!
全てのパーツを集めて化石を完成させるとお客さんが喜んでくれます。
■レベルを上げましょう
博物館のレベルを上げましょう。お客さんがたくさん来てくれるようになります。
主人公のレベルを上げましょう。発掘できる回数を増やすことができます。
つるはし(道具)のレベルを上げましょう。壊せる岩の範囲が広がります。
■化石を集めましょう
ディスプレイに飾られた化石は倉庫にしまうことができます。
好きな場所に好きな化石を設置することができます。
(ただしディスプレイの種類によっては飾れない化石があります)
■お金を貯めましょう
化石を見に来たお客さんが見物料を払ってくれます。
お客さんの種別や満足度(化石の集まり具合)によって落とす金額は異なります。
貯めたお金で発掘をしたりディスプレイを作ったり、レベルアップすることができます。
------------
遊び方はとっても簡単!
かわいいドット絵のキャラクター達が所狭しと集まって動き回る
自分だけの素敵な博物館作りを目指しましょう!
現在、バージョン1.10.6を提供しています。これは、最新の最適化されたバージョンです。多くの異なるデバイスに適しています。 Google Playストアやホストしている他のバージョンから直接Apkを直接ダウンロードしてください。さらに、登録なしでダウンロードでき、ログインは不要です。
Samsung, Xiaomi, Huawei, Oppo, Vivo, Motorola, LG, Google, OnePlus, Sony, Tablet ...用の2000+を使用可能なデバイスを超えて、非常に多くのオプションを備えています。デバイスに合ったゲームやソフトウェアを選択するのは簡単です。
Google App Storeのデバイスの側面からの国の制限や制限がある場合、それは役に立つことがあります。
新着情報
- Updated some in-app purchases.
- Made internal improvements.
- Made internal improvements.
最近のコメント
straydog
ノスタルジックな癒しゲー!スーファミくらいのドット絵と、単調なタップ作業なのに何故か飽きが来ない緩さがとても魅力的。 いろんな化石を掘るも良し。お気に入りをひたすら育てるのも良し。とにかく地味にTapTapを楽しめる。 普通、無料ゲームの広告は煩わしく感じるが、このゲームは広告で回復する行動力が化石発掘成功に直結するため、割とすすんで広告を見に行ってしまう。 文字での説明がとても少ないが、アイコンをみて直感的に操作できるのでストレスはない。 蒐集癖がある人、隙間時間に頭を使わずゲームを楽しみたい人にはオススメ。
BANHO SAN
全成長要素カンスト&全化石200%コンプ達成。しみじみと楽しい作品をありがとうございます。何やら水族館経営のゲームも開発中とのことで、そちらも楽しみにお待ちしております。
安定の警備員
5年以上も前にリリースされ、現在に至っても尚アプデが更新されている点については率直に評価したい ただ、最新ver.1.10.2にて改修された広告削除パック(前ver.:スターターパック)についてプレイヤーへの注意喚起をしたいと思う 前ver.まで存在していたスターターパックはiOS価格730円 これが最新ver.にて広告削除パック(無期限)と名称変更、値段もiOS価格3,000円と実に4倍以上値上がりしてしまった 両者の差はアイテムルーレットのリワード広告が削除されるか否かであり、 『前ver.までにスターターパックを購入していた場合は広告削除パック(無期限)が適用される』為、 既にスターターパックを購入済のプレイヤーには影響はない しかし、当然スターターパックを購入せずにアプデをしてしまったプレイヤーや、 最新ver.からプレイを始めるプレイヤーが存在する事は明々白々である 価格設定はデベロッパも熟慮して決定されたと思う が、リリースノートに価格が変更される旨が記載されていない点については信頼性を損なうやり方に感じてしまった アプリ自体は面白いだけに残念でならない
鶏肉うおまさ
無心で掘り掘り…ドット絵が可愛いし、ちゃんとそれぞれの特徴描かれてて素敵です。 ガツガツやるゲームではないです。のんびりじっくり
マムたろう
操作は単純ながら、レベルアップの優先度を考えて資金繰りをしていく要素もあってすごく面白いです! 骨格の造形も、ドットながらも緻密に作られていて見ごたえがあります。 アプリを閉じている間はお金が溜まらないため、自動でお金を溜めるにはロボットを買ってアプリを開いたままにする必要がありますが、二画面表示に対応しているのであまり不便ではないのも嬉しいポイントです。 残念な点は、牙の表現が省かれて口がツルツル状態の肉食恐竜が多いことと、対象年齢が低いにも関わらず、時々18禁CMが出てくること。 とっても楽しいですが、上記の理由から☆4にさせていただきました。
Ao Mimi
ゲーム自体はシンプルで、ターン制限内に化石を発掘するだけ。放置して貯めたお金で、発掘に必要なモノをアップグレードしたり、ターン数を伸ばしたりできます。CMは、まぁ少し多めのイメージだけど、1回の採掘が短いから、回転率の影響でしょうね。 発掘については評価低め。一つの化石を100%になるまで何度も探索に行くが、1回での探索は2個しか化石が手に入らず、また30%を超えた辺りからは『一度手に入れた化石の再入手』が起こりやすくなり、進捗が悪くなる。せめて70%超えからにすべきではないかな。 ステージごとの難易度は〇。色々強化しながら進めば難はないです。 マップ上の恐竜横の『?』マークや、博物館に訪れた客の吹き出しの違い、化石100%超えの意味など、説明が何一つ無いのは不親切。もう少し説明文入れていいのでは?バグ発生はなくプレイ出来ています。 大抵のゲームは遊ばせてもらった還元として、CM広告なし程度の課金を行うようにしていますが、1300円だっけかな?流石に高いと感じてるので払えません(;´∀`)ゴメンネ
悠助
探しだしたときとても達成感が 凄く、どんどん進めたくなる ゲームです。
いああい
化石をどんどん集めて博物館を充実させていくのはとても楽しい。広告はたまに挟まるが無料ゲームだし気になるほど多くはない。ただ、完成品の大きさに対して異常に小さいパーツを掘るのが大変すぎる点は少し残念。あとルーレットで手にいれたダイヤが反映される前にルーレットの画面を閉じると反映されないことがあるので気を付けてください。