
将棋 棋譜入力
ストレスフリーな棋譜入力アプリ。将棋の棋譜を直接入力できます。 対局の実況で読み上げられた棋譜を入力するときなどに便利です。
アプリ情報
アプリの説明
Androidアプリの分析とレビュー:Raiiwareによって開発された将棋 棋譜入力。 エンタメカテゴリにリストされています。現在のバージョンは2.7.0で、 14/03/2025 に更新されます。ユーザーによると、Google Play:将棋 棋譜入力。 3 千を超えるインストールを達成しました。 将棋 棋譜入力には現在、12のレビューがあり、平均評価は3.9星です
将棋の棋譜を入力するためのアプリです。一般的な将棋アプリでは、盤面上で駒をタップして棋譜を入力することが多いですが、
このアプリでは棋譜を直接入力します。
たとえば「5二銀右上成」の手を入力する場合には、
「5」「二」「銀」「右」「上」「成」というように
棋譜を文字通りそのまま入力します。
そのため、実況などで読み上げられた棋譜や
書籍などに記載された棋譜をスムーズに入力できます。
入力された棋譜はアプリ内にいくつでも保存できます。
対応しているエクスポート形式
・現状では、kif形式のクリップボード出力のみに対応しています。
ほかの形式についても、順次対応予定です。
免責事項
このアプリは「現状のまま」で、明示であるか暗黙であるかを問わず、何らの保証もなく提供されます。
このアプリの使用によって生じるいかなる損害についても、raiiware は一切の責任を負わないものとします。
現在、バージョン2.7.0を提供しています。これは、最新の最適化されたバージョンです。多くの異なるデバイスに適しています。 Google Playストアやホストしている他のバージョンから直接Apkを直接ダウンロードしてください。さらに、登録なしでダウンロードでき、ログインは不要です。
Samsung, Xiaomi, Huawei, Oppo, Vivo, Motorola, LG, Google, OnePlus, Sony, Tablet ...用の2000+を使用可能なデバイスを超えて、非常に多くのオプションを備えています。デバイスに合ったゲームやソフトウェアを選択するのは簡単です。
Google App Storeのデバイスの側面からの国の制限や制限がある場合、それは役に立つことがあります。
新着情報
v2.7.0 (2025-03-15)
その他
・サポート対象を「Android 8.0 以上」に変更
・内部ライブラリの更新
v2.6.0 (2024-11-21)
改良
・Android 15 対応
v2.5.0 (2024-07-09)
改良
・内部ライブラリの更新
v2.4.0 (2024-05-20)
改良
・内部ライブラリの更新
v2.3.0 (2024-01-22)
改良
・Android 14 対応
・特定条件下でアプリが異常終了することがあった不具合を修正。
・画面細部の動作を調整。
v2.2.0 (2023-10-04)
改良
・Android 13 のテーマ別アプリアイコン機能に対応。
v2.1.0 (2023-02-03)
改良
・Android 13 対応
v2.0.0 (2022-09-29)
改良
・Android 12 対応
不具合修正
・特定条件下でアプリが異常終了することがあった不具合を修正。
その他
・全画面モードの初期値をOFFに変更。
・サポート対象のAndroidバージョンを「Android 5.0 以上」に変更。
その他
・サポート対象を「Android 8.0 以上」に変更
・内部ライブラリの更新
v2.6.0 (2024-11-21)
改良
・Android 15 対応
v2.5.0 (2024-07-09)
改良
・内部ライブラリの更新
v2.4.0 (2024-05-20)
改良
・内部ライブラリの更新
v2.3.0 (2024-01-22)
改良
・Android 14 対応
・特定条件下でアプリが異常終了することがあった不具合を修正。
・画面細部の動作を調整。
v2.2.0 (2023-10-04)
改良
・Android 13 のテーマ別アプリアイコン機能に対応。
v2.1.0 (2023-02-03)
改良
・Android 13 対応
v2.0.0 (2022-09-29)
改良
・Android 12 対応
不具合修正
・特定条件下でアプリが異常終了することがあった不具合を修正。
その他
・全画面モードの初期値をOFFに変更。
・サポート対象のAndroidバージョンを「Android 5.0 以上」に変更。
最近のコメント
Googleユーザー
打ち歩詰めを指摘してほしいです
Googleユーザー
開いた棋譜・入力した棋譜の開始局面にジャンプする方法があれば便利だなと思いました。(あるいは途中の手順に対しても)
Googleユーザー
これ、便利です。 脳内将棋盤ある人にはいらないかもですが(笑)入力方法もサクサク出来るように考えられてます!
Googleユーザー
盤で入力したい
Googleユーザー
一番乗り!!